人生にゲームをプラスするメディア

セガ&コナミのゲームセンター向け電子マネーサービス、今秋より試験導入開始

セガ・インタラクティブは、コナミデジタルエンタテインメントと共同展開するアミューズメント向けマルチ電子マネーサービスを発表しました。

その他 アーケード
セガ&コナミのゲームセンター向け電子マネーサービス、今秋より試験導入開始
  • セガ&コナミのゲームセンター向け電子マネーサービス、今秋より試験導入開始
  • セガ&コナミのゲームセンター向け電子マネーサービス、今秋より試験導入開始

セガ・インタラクティブは、コナミデジタルエンタテインメントと共同展開するアミューズメント向けマルチ電子マネーサービスに関する情報を発表しました。


このサービスでは、「Suica」などの交通系電子マネー、「楽天Edy」「nanaco」「WAON」「iD」「QUICPay」などの電子マネー、さらにアミューズメント向けに展開する電子マネー「PASELI(パセリ)」が、ひとつのシステムおよび決済機器で運用できるソリューションとなっています。

また、専用回線を必要としない点も特徴。アミューズメント施設既存のネットワークインフラである「ALL.Net(オールネット)」や「e-AMUSEMENT(イーアミューズメント)」の活用が可能となっているほか、クラウド型決済プラットフォーム「シンカクラウド」を基盤に構築され、それに対応するトッパン・フォームズのマルチ電子マネー端末を採用することにより、少数導入時のコストを最小限に抑えることが期待できる構成になっているとのこと。

このサービスは、2016年秋より一部店舗での試験導入を経て、全国のアミューズメント施設へ展開される予定です。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

※画像は開発中のイメージ写真です。
※「iD」「QUICPay」のサービス開始時期は未定。

「Thincacloud/シンカクラウド」は、TFペイメントサービス株式会社の登録商標です。

「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。「manaca」「マナカ」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。

「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。「nanaco」は、株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。「WAON」は、イオン株式会社の登録商標です。「iD」ロゴは株式会社NTT ドコモの登録商標です。「QUICPay」は株式会社ジェーシービーの登録商標です。「ALL.Net」は株式会社セガホールディングスまたはその関連会社の登録商標です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」の「シイコ・スガイ」はなぜこんなにも印象強いキャラだったのか?元エースパイロットで一児の母が刻んだその魅力

    「ガンダム ジークアクス」の「シイコ・スガイ」はなぜこんなにも印象強いキャラだったのか?元エースパイロットで一児の母が刻んだその魅力

  2. 本田翼、山田涼介も参加した第9回「CRカップ」順位結果まとめ!インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは…?

    本田翼、山田涼介も参加した第9回「CRカップ」順位結果まとめ!インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは…?

  3. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが8月18日開始ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

    柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが8月18日開始ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  4. GUが『星のカービィ』とコラボか?カービィやワドルディらしきシルエットで匂わせ

  5. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  6. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  7. 【コスプレ】『League of Legends』グウェンの可愛さが暴れ回る! 注目レイヤー・沙耶【写真8枚】

アクセスランキングをもっと見る