人生にゲームをプラスするメディア

「シン・ゴジラ」レコチョクで劇伴配信がスタート 音楽の魅力を紐解く座談会も

映画『シン・ゴジラ』の劇伴音楽集が9月28日からレコチョクにて配信開始。さらに音楽の魅力を紐解く番組がLINE LIVEにて配信される。

その他 映画
7月29日に公開され、今なおヒットを続ける映画『シン・ゴジラ』。映画公開翌日にリリースとなったCD「シン・ゴジラ音楽集」もオリコン・デイリーチャート1位にランクインするなど、映画本編のみならず音楽面でも快進撃がとまらない。
本作の音楽をより一層楽しめる「シン・ゴジラ劇伴音楽集」が、9月28日からレコチョクにて配信スタートした。映画使用テイクそのままの内容で[24bit/48KHz]に仕上げており、ミキシングもマスタリングもフォーマットも現在発売中の「音楽集」とは異なるオリジナル・サウンドトラックだ。

作曲を担当した鷺巣詩郎の公式サイトでは、CDとしてリリースした「音楽集」と今回の「劇伴音楽集」の違いを解説している。
同一作品で2種類の音楽ソフトを世に送り出す理由、その制作過程で生まれた迷いなど興味深い話が飛び出している。なお、レコチョクで本商品をダウンロードした人には鷺巣が書き下ろした「鷺巣詩郎解説読本」が寄与される。

10月5日には『シン・ゴジラ』の音楽の魅力を紐解く番組「劇伴音楽集配信記念!音楽家から見た“シン・ゴジラ”Vol.1」がLINE LIVEにて配信される。この番組では小袋成彬(Tokyo Recordings)、タカハシヒョウリ(オワリカラ)、中村遼といった音楽家が集結しての座談会が行われる。
小袋は綿めぐみやCapeson、水曜日のカンパネラなど若手アーティストをプロデュースしている。タカハシはサイケデリックロックバンド・オワリカラのギター、ヴォーカルとして活躍する人物だ。そして中村は特撮楽曲を現代的なロックアレンジでカバーするバンド・科楽特奏隊に参加するギタリストである。

出演者はいずれも若手の音楽家やクリエイターで、初代『ゴジラ』が公開された1954年当時に生まれている人は1人もいない。
若い世代の音楽家には『シン・ゴジラ』と、そこで流れた音楽はどのように映ったのか、面白い話だ聞けそうだ。

「劇伴音楽集配信記念!音楽家から見た“シン・ゴジラ”Vol.1」
配信日時:10月5日(水)22:00~
配信メディア:LINE LIVE
出演者:小袋成彬(Tokyo Recordings)、タカハシヒョウリ(オワリカラ)、中村遼
MC:宇野維正
番組URL:https://live.line.me/r/channels/75/upcoming/51873
《ユマ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

    ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

  4. 陣内智則さんが『四八(仮)』に挑戦!無知ながら序盤に「ヒバゴン」を選択―プロのツッコミ響かせる

  5. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  6. 【特集】マフィア梶田がフリーライターになるまでの軌跡、エヴァと杉田智和との出会いが人生を変えた

  7. ホロライブのサンドボックスゲーム『ホロアース』特別プレイ映像公開!戦闘や建築の様子を、約1時間にわたってお届け

  8. 【特集】もうバカにされない「オンラインゲーム英語スラングまとめ」

  9. 【コスプレ】『新世紀エヴァンゲリオン』アスカのゴスロリにグッとくる!人気レイヤー・赤木クロ【写真6枚】

アクセスランキングをもっと見る