人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2016】『人喰いの大鷲トリコ』プレス試遊レポ──どこまでも澄んだ世界で語られる1人と1匹の物語

2016年12月6日発売予定、PS4向けアクションアドベンチャーゲーム『人喰いの大鷲トリコ』。9月15日から幕張メッセにて開催されている「東京ゲームショウ」にて、メディア向けの試遊会が行われましたので、プレイレポートをお届けします。

ソニー PS4
【TGS2016】『人喰いの大鷲トリコ』プレス試遊レポ──どこまでも澄んだ世界で語られる1人と1匹の物語
  • 【TGS2016】『人喰いの大鷲トリコ』プレス試遊レポ──どこまでも澄んだ世界で語られる1人と1匹の物語
  • 【TGS2016】『人喰いの大鷲トリコ』プレス試遊レポ──どこまでも澄んだ世界で語られる1人と1匹の物語
  • 【TGS2016】『人喰いの大鷲トリコ』プレス試遊レポ──どこまでも澄んだ世界で語られる1人と1匹の物語
  • 【TGS2016】『人喰いの大鷲トリコ』プレス試遊レポ──どこまでも澄んだ世界で語られる1人と1匹の物語
  • 【TGS2016】『人喰いの大鷲トリコ』プレス試遊レポ──どこまでも澄んだ世界で語られる1人と1匹の物語
  • 【TGS2016】『人喰いの大鷲トリコ』プレス試遊レポ──どこまでも澄んだ世界で語られる1人と1匹の物語

先日、2016年12月6日への発売延期が発表された、PS4向けアクションアドベンチャーゲーム『人喰いの大鷲トリコ』。9月15日から幕張メッセにて開催されている「東京ゲームショウ 2016」ではプレス向けの試遊会が行われたので、プレイレポートをお届けします。

『人喰いの大鷲トリコ』は、『ICO』や『ワンダと巨像』で美しくも切ない世界観を生み出し人気を博しているゲームデザイナー上田文人氏の最新作です。少年と巨獣が紡ぐ、新たなる神話と題された本作。忘れ去られた巨大遺跡を舞台に、少年と大鷲トリコの絆を描くアクションアドベンチャーゲームです。


試遊では、ゲーム中盤辺りのエリアを探索できました。プレイヤーは主人公の少年を操作し、遺跡のなかにある仕掛けをトリコとともに解いていきます。ヒントはほとんど表示されません。しかし、移動できるエリアは限られているため、よく観察し、スイッチを押す、壺を運ぶなどのアクションを起こして先に進める方法を探ります。また、トリコの背中に乗ったり、指示を出して飛び移るといった協力して進む場面も見受けられました。


主人公である少年の操作感は『ICO』に近く、重い物を懸命に運んだり、思い切ってジャンプする姿は健気で応援したくなります。大きな体のトリコによじ登る姿は、『ワンダと巨像』の巨像に登っていく感覚。トリコを絡めたアクションでは、高いところから飛び出してキャッチしてもらうといったプレイヤーのお腹がぞわぞわするようなシーンもありました。


トリコは基本的に自由に行動しているので、しばらく観察していると体をかいてみたり、うとうとしてみたりと色々な動きが見られます。また、好奇心がとても旺盛なので、仕掛けを作動させ遺跡に変化を起こすと気になって近づいきたり、少年を目で追ったりと、静寂に満ちた遺跡においては、ちょっとした動作でプレイヤーをなごませてくれる温かみのある存在です。また、画面に収まらないほどのサイズなのでちょっとした動きにも迫力があり、ジャンプで別の場所に飛び移るといった大きなアクションには荘厳な雰囲気も感じられました。

上田氏の描く、独特の透明な空気感は、世界にいるだけでプレイヤーを清々しい気分にさせてくれます。光の当たらない遺跡内ではひんやりした空気、陽光の元ではプレイヤーの心をほっとさせ、心なしかトリコもうれしそうに光を浴びていました。サウンドでは、足音が反響する音や鎖にぶら下がったときの金属音など、世界の美しさと相まってプレイヤーの心にまっすぐ届いてくる音が心地よかったです。加えて、トリコが時折遠吠えのような声を上げたり、鼻をふがふがと鳴らすかわいい音も聴かれました。それゆえ、つい気になってしまい、謎解きを放り出して見入ってしまうことも。


美しくどこまでも澄んだ世界を舞台に、1人と1匹が絆を深めながら冒険をする『人喰いの大鷲トリコ』。今回の試遊では一部しかプレイできませんでしたが、静寂に包まれた未知の遺跡を探索するわくわく感と、大きな体ながらかわいらしさとぬくもりを感じられる大鷲トリコの動きに心を奪われました。
《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会の積みゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  2. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  3. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

    『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

  4. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  5. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  6. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  7. 『Ghost of Tsushima』の乱世に咲く一輪の花「巫女さん」に注目してみた(モブだけど)

  8. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

  9. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  10. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

アクセスランキングをもっと見る