人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2016】PSVR『V!勇者のくせになまいきだR』でミニチュア世界を眺める“破壊神”気分を堪能!

今回はソニー・インタラクティブエンタテインメントのブースに登場していたPS4『V!勇者のくせになまいきだR』のプレイレポをお届けします。

ソニー PS4
【TGS2016】PSVR『V!勇者のくせになまいきだR』でミニチュア世界を眺める“破壊神”気分を堪能!
  • 【TGS2016】PSVR『V!勇者のくせになまいきだR』でミニチュア世界を眺める“破壊神”気分を堪能!
  • 【TGS2016】PSVR『V!勇者のくせになまいきだR』でミニチュア世界を眺める“破壊神”気分を堪能!
  • 【TGS2016】PSVR『V!勇者のくせになまいきだR』でミニチュア世界を眺める“破壊神”気分を堪能!
  • 【TGS2016】PSVR『V!勇者のくせになまいきだR』でミニチュア世界を眺める“破壊神”気分を堪能!
  • 【TGS2016】PSVR『V!勇者のくせになまいきだR』でミニチュア世界を眺める“破壊神”気分を堪能!

2016年9月15日~18日に開催されている「東京ゲームショウ2016」、世界中から数多くのゲームタイトルが出展されている本イベントですが、今回はソニー・インタラクティブエンタテインメントのブースに登場していたPS4『V!勇者のくせになまいきだR』のプレイレポをお届けします。

『V!勇者のくせになまいきだR』は、『勇者のくせになまいきだ』シリーズ最新作となるPlayStation VR(PS VR)専用リアルタイムストラテジーゲームです。プレイヤーは破壊神として、大地にさまざまな魔物の巣を作り世界の支配を目指していきます。


ダンジョンを作りその中で生態系を完成させていくというイメージの『勇者のくせになまいきだ』シリーズですが、本作の見た目はまるでボードゲームのように進化。ボード上には、拠点となる「暗黒の塔」が存在するため、ここから魔物たちを配置して勇者たちの村を破壊することが目的となります。

魔物や勇者はもちろん、魔王もドット絵ではなく3D CGになっていることも特徴。俯瞰するように魔物や街を眺めていると、ミニチュアのおもちゃを並べて遊んでいるかのような気分になってきます。まさしく破壊神になったかのようでした。


さて、破壊神の仕事は各所に「魔物の巣」を設置すること。巣は、暗黒の塔もしくは他の巣の近くとなる紫色の大地にしか置けないため、配置を繰り返しじっくりと領土を広げていきます。魔物には食物連鎖が存在するため、うまく配置すれば繁殖が進むことも。

昼は勇者が攻めてくるため防戦一方ですが、夜になると魔物たちが進軍できるようになります。デモ版では3種類の魔物を深く考えずに配置しても、意外とあっさり勇者たちを全滅させることができました。


リニューアルした見た目やゲームシステムには魅力を感じられましたが、VRである意味をそこまで感じられない一面もありました。フィールドが広いため視点を自由に動かせるのはいいものの、HMDをつけずにじっくりとプレイしたいジャンルでもありますし、操作説明を見るためにわざわざ首を左右に振るのにも疑問を感じました。

とはいえ、現在はデモ段階のためこれからVR専用ソフトとして魅力が磨かれていくことでしょう。また、魔物の巣の配置による戦略がどこまで奥深くなっていくかも気になるところです。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『V!勇者のくせになまいきだR』は2017年発売予定です。

(C)Sony Interactive Entertainment Inc.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 遂に発売!今だから話せる『ダンガンロンパ』開発者インタビュー

    遂に発売!今だから話せる『ダンガンロンパ』開発者インタビュー

  2. 『FF7 リメイク』プレート都市とスラム街、住むならどっち?「ティファに会いたい」という直球な理由や大人になったプレイヤーの哀愁感じるコメントも

    『FF7 リメイク』プレート都市とスラム街、住むならどっち?「ティファに会いたい」という直球な理由や大人になったプレイヤーの哀愁感じるコメントも

  3. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  4. カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

  5. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  6. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  7. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  8. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  9. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

  10. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

アクセスランキングをもっと見る