人生にゲームをプラスするメディア

【特集】インティ・クリエイツ社長に訊く『ガンヴォルト』誕生秘話…目標本数はない、だから好きに作れ

『ロックマンゼロ』シリーズをはじめ、多彩なタイトルを手がけてきたインティ・クリエイツ。アクションゲームの開発はもちろん、『ぎゃる☆がん』シリーズなど新たなゲーム性や刺激溢れる作品に着手していることでも知られています。

任天堂 3DS
【特集】インティ・クリエイツ社長に訊く『ガンヴォルト』誕生秘話…目標本数はない、だから好きに作れ
  • 【特集】インティ・クリエイツ社長に訊く『ガンヴォルト』誕生秘話…目標本数はない、だから好きに作れ
  • 【特集】インティ・クリエイツ社長に訊く『ガンヴォルト』誕生秘話…目標本数はない、だから好きに作れ

◆自社パブリッシュに「目標本数はない」


──パブリッシャーになりたいという気持ちは、いつ頃からお持ちだったんですか?

會津氏:インティ・クリエイツはもともと、「自社パブリッシュをしよう」を目標に立ち上げた会社なんですよ。当時11人のメンバーで立ち上げたんですが、企画やプログラム、グラフィックもいて、サウンドまで内部にいました。オールインワンで立ち上げていたので、最初はお金がないので受託だけども、お金が貯まって余裕が出てきたら自社パブリッシュをしようと思いつつやっていました。

しかし(ゲーム制作に対して)こだわりがありすぎて、開発期間を丸々使ってしまうんですよね。限界までやってマスターを入れよう、という形でやっていたら、お金なんて貯まるわけないですよね(笑)。そんなスタイルをずっと続けていたので、目標としていた自社パブリッシュが実現したのは、20 年後のことでした。

正確には18年目くらいにデジタルパブリッシュを始めて、20 年という節目にようやくフィジカルパッケージを自社パブリッシュできるタイミングが訪れました。比較的リスクの少ないデジタルパブリッシュでリリースした『蒼き雷霆ガンヴォルト』が、開発陣のこだわりによって非常に良い出来だったためユーザーさんの支持を集めることができ、想
像以上に販売数が伸びたことがフィジカルパッケージに繋がりました。

ただ、この形に辿り着けた理由には、『ガンヴォルト』以外の要因もあります。その他のタイトルを手がけているメンバーも脂が乗ってきて、開発期間を守ってクライアントさんのクオリティを満たしてきたため、『ガンヴォルト』を開発できる土台が整ったからなんです。
例えば、ほかのチームの開発がダラダラと延びてしまうと、折角出た利益が食われてしまうわけです。そういうことがなく、かつ『ガンヴォルト』の売り上げがしっかりと残ったので、続編となる『爪』でフィジカルパッケージという自社パブリッシュが実現しました。

──自社パブリッシュの実現は、本当にいいことですよね。


會津氏:そうですね。でもまあ、この奇跡のタイミングがもう一度来るのかと聞かれると、よく分からないですね(笑)。一回パブリッシュしたからといって、今後パブリッシャーとして常に続けていけるかと言えば、そういう会社ではないので。

仮に、会社の体制を根本的に変えられるほど『爪』が売れてしまう、ということがもしあれば、じゃあ今後は(パブリッシャーとして)やっていこう、という話になるかもしれません。そうでもない限り、基本的に今まで通り受託タイトルをしっかりやりつつ、隙を見て自社パブリッシュを出す、という形になりますね。

──状況を踏まえた上で挑戦を続ける、ということですね。

會津氏:自社タイトルって、言ったら博打じゃないですか。自社タイトル作りました、売れませんでした、倒産しました、という訳にはいかないので(笑)。となると、自社タイトルが売れようが売れまいが関係ない、という形で計画せざるを得ないんです。

そのため、絶対に達成しないといけない販売本数とかはないんですよね。「これくらい売れたらいいよね」というのはもちろんありますが、「これだけ売れなかったら倒産します」という作り方はしていないので。

実際に売っていく上では、販売目標本数を設定せずに展開するのはあり得ないので、設定自体はするんですが、絶対に達成しないといけないわけではなく、いくら売れようが売れまいが関係ないという状態なんです。だから、作り手が作りたいものを作り、その上で売れたらいいよねという形で『ガンヴォルト』シリーズを生み出しました。今後もその形だと思います。

「このタイトルはこれだけ売ろう」という計算をして取り組むというのは、自社パブリッシュに関してはありませんね。

《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

    『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  4. 『スマブラSP』照れ顔(?)からケモミミ姿まで! 大乱闘で見られる様々な「ミェンミェン」を紹介

  5. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  6. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  7. 『ポケモンユナイト』設定、いじってる?「アドバンス操作」や「エイムアシスト」等の確認は必須

  8. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  9. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  10. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

アクセスランキングをもっと見る