■専用コンビネーション:ヴァリアブルアーツ

マイは、リボルバーアクションのほか、専用のコンビネーションである「ヴァリアブルハーツ」を使用できます。

リボルバーアクションとの違いは空振りでも派生可能という点と、2発目以降が専用の攻撃に変化する点です。
■ドライブ:朱弾(ガリアスフィラ)=アウトシール

ドライブ能力「朱弾=アウトシール」は、マイの持つ槍を構えて、飛び道具として投げるドライブ。構え中に、レバー操作で最初に投げる角度を変化させることができます。

さらに、投げたあとにもう一度Dボタンを押すことで槍が方向転換し、相手をサーチして飛んでいきます。
■必殺技:刹梛(せつな)

●派生技:姫百璃(ひめゆり)

●派生技:姫百璃・斗李(ひめゆり・とり)

■必殺技:月華(げっか)

●派生技:須寿蘭(すずらん)

●派生技:須寿蘭・斗李(すずらん・とり)

低い体勢から相手との間合いを詰める「刹梛」、ムーンサルトのような動きが特徴的な「月華」。ダッシュや回避手段として単独でも使えるだけでなく、発動中にボタン操作で突進必殺技へと派生します。
■ディストーションドライブ:断空崩蕾花(だんくうほうらいか)

鮮やかな花びらを舞い散らせながら相手を天高く突き上げ、一気に地面へと叩きつける大技。相手のダウンを奪うことができます。
■ディストーションドライブ:六花嵐桜閃(りっからんおうせん)

華麗な身のこなしで相手に強烈な一突きを喰らわせる技です。
■エクシードアクセル:桜花爛刃(おうからんじん)

オーバードライブ中に発動できるエクシードアクセルで「桜花爛刃」。

本作の「ネットワークモード」は更にパワーアップ。「オンラインロビー」ではゲームセンターのように、不特定多数のプレイヤーと交流することが可能。また、自分の分身「アバター」を操りアクションをすることも。なお、ロビーでは「アバター」と「アクセサリ」「家具」を入手できます。

「ランクマッチ」は世界中のプレイヤーと規定のルールで対戦するモード。マッチング待ち中にも一部のオフラインモードで遊ぶことができます。

プレイヤーのプロフィールが記載された「D-Code」。「D-Code」にはプロフィールのほか、ネットワークモードでの勝利数や勝率など様々な戦績も記録されています。なお、自動更新される情報以外にもアイコン・プレート・アバター・よくプレイする時間帯・称号・一言メッセージなどを設定できます。

「プレイヤーマッチ」では「対戦&観戦」、「全員乱戦」、「リプレイ鑑賞」など、プレイスタイルにあったルームタイプを選べます。

また、「オンラインロビー」で入手した家具で、マイルームを自慢の部屋にリフォームするのもプレイヤーマッチの醍醐味とのこと。

1度対戦したことのあるプレイヤーを「グッドプレイヤー」「バッドプレイヤー」に分けてリストに登録することも可能。「ライバル設定」を行えば、常にライバルの動向をチェックできます。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
PS4/PS3『BLAZBLUE CENTRALFICTION』は2016年10月6日発売予定。価格は以下のようになります。
・通常版:6,800円(税別)
・DL版:5,800円(税別)
・限定版(Limited Box):9,800円(税別)
(C) ARC SYSTEM WORKS