登場した「Daydream」は、スマートフォンで高品質なVR体験が実現できるよう生成された。すでにVRのカテゴリは消費者にとって一般的になりつつあるが、Googleはユーザーがさらに高いレベルのVR体験ができるよう望んでいるようだ。
基調講演に登壇したVR担当ヴァイス・プレジデントのクレイ・ベイバー氏は、Googleはオープンソースのダンボール製VRデバイス「Google Cardboard」を発表し、VRの世界をより身近なものにしたが、今後はさらに快適で、より没頭できるような体験が必要となってくると主張。そのためには、スマートフォンとヘッドセット、アプリが一体となってレベルアップする必要があるとした。
プレビュー版でも判明している通り、次期基本ソフト「Android N」にはVRモードが含まれる。そのなかでは、グラフィック表現の遅延緩和項目などが含まれるという。
また、基本ソフトによる解決だけでなく、専用スマートフォンの登場についても触れられた。快適なVR体験ができるよう設計された、いわばVR専用スマートフォンを「Daydream Ready」という取り組みの中で開発し、今秋にはサムスンやLG、ASUSなどの各メーカーが発売予定であることを明かしている。
さらに、噂されていた通り、新たなVRヘッドセットとコントローラーも今秋登場することが伝えられた。
VR向けのアプリについては、VRアプリ向けの配信プラットフォーム「Daydream Home」が発表された。これによって、VR内でアプリの検索、ダウンロードが可能となる。すでに動画配信大手のNetflixや米大手ゲーム販売大手のエレクトロニック・アーツなどが「Daydream Home」向けのアプリを制作中だという。このほか、「Google play movies」「Streetview」「Photos」「YouTube」という4つのGoogle純正アプリも開発中。
「Daydream」の提供は今秋が予定されている。
Googleのスマホ向けVR「Daydream」が今秋登場!サムスンやLGなどから対応スマホも【Google I/O 2016】
《Tsujimura@RBB TODAY》編集部おすすめの記事
特集
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】
-
”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】
-
『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】
-
ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信
-
爆破撮影の“聖地”で気持ち良い爽快感!『バクレツモンスター』の魅力をマジの爆発を通して伝えたい
-
コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】
-
『アークザラッド R』2周年記念、開発者特別座談会・前編―トリビュート・アレクの真相、「トキワタリノ方舟」と第6章に秘められた関連性は?
-
『太鼓の達人』しゃべって動くLINEスタンプが配信開始、かわいい「どんちゃん」がたっぷり収録