人生にゲームをプラスするメディア

【ポケコマ攻略】ポケモンフィギュアでゴールを目指せ!ボードゲーム『ポケモンコマスター』でデュエルしてみた(第1回)

お馴染みのポケモンたちが登場する戦略思考ボードゲーム『ポケモンコマスター』。攻略連載第1回目の今回は、6体のポケモンフィギュアで遊ぶ本作の魅力をお届けします。

モバイル・スマートフォン iPhone
【ポケコマ攻略】ポケモンフィギュアでゴールを目指せ!ボードゲーム『ポケモンコマスター』でデュエルしてみた(第1回)
  • 【ポケコマ攻略】ポケモンフィギュアでゴールを目指せ!ボードゲーム『ポケモンコマスター』でデュエルしてみた(第1回)
  • 【ポケコマ攻略】ポケモンフィギュアでゴールを目指せ!ボードゲーム『ポケモンコマスター』でデュエルしてみた(第1回)
  • 【ポケコマ攻略】ポケモンフィギュアでゴールを目指せ!ボードゲーム『ポケモンコマスター』でデュエルしてみた(第1回)
  • 【ポケコマ攻略】ポケモンフィギュアでゴールを目指せ!ボードゲーム『ポケモンコマスター』でデュエルしてみた(第1回)
  • 【ポケコマ攻略】ポケモンフィギュアでゴールを目指せ!ボードゲーム『ポケモンコマスター』でデュエルしてみた(第1回)
  • 【ポケコマ攻略】ポケモンフィギュアでゴールを目指せ!ボードゲーム『ポケモンコマスター』でデュエルしてみた(第1回)
  • 【ポケコマ攻略】ポケモンフィギュアでゴールを目指せ!ボードゲーム『ポケモンコマスター』でデュエルしてみた(第1回)
  • 【ポケコマ攻略】ポケモンフィギュアでゴールを目指せ!ボードゲーム『ポケモンコマスター』でデュエルしてみた(第1回)
お馴染みのポケモンたちが登場する戦略思考ボードゲーム『ポケモンコマスター』。攻略連載第1回目の今回は、6体のポケモンフィギュアで遊ぶ本作の魅力をお届けします。

『ポケモンコマスター』の舞台は、人工島 「カルモンテ島」。プレイヤーは、この島で開催されるポケモン・フィギュア・ゲーム(PFG)世界大会に出場し、ホテル王を目指します。ざっくり言えば、ストーリーに登場するPFGプレイヤーと勝負して勝てばいいのですっ。……というわけで、PFGがどのようなものかをじっくりたっぷりお話しますよっ。



◆ポケモンフィギュアを集めて戦う「PFG」


PFGはポケモンのフィギュアを使って戦う戦略思考ボードゲームで、ポケモンフィギュアを集めて組み合わせ、戦います。デュエルと呼ばれる戦いでは、6体のポケモンフィギュアでつくるデッキが必要! 手に入れたポケモンフィギュアのワザや特性、相性を考えてオリジナルデッキを組んで戦いに挑みます。


PFGの基本ルールは単純です。先に、相手側ゴールにポケモンフィギュアを到達させた方が勝ち! フィールド上のポケモンフィギュアを移動させながら、ゴールを目指せばいいのです。


フィギュアの移動はターン制。自分と相手が交互にフィギュアを動かします。フィギュアの移動数は、MPをチェック。MP1のフィギュアなら1マス、MP2のフィギュアなら2マスというように、フィギュアに設定されているMPの分だけ動かすことができます。


基本的に相手のフィギュアを通り越すことはできないので、MPがあっても目の前に相手のフィギュアがあればそれ以上進めません。でも、その先に行きたいということもあるわけで……。そんなときはバトルするべし! なのです。バトルに勝利すれば、相手のフィギュアをフィールド外のポケモンセンターに送って排除することができます。



◆ポケモンフィギュアでバトル!


バトルを仕掛けられるのは、隣接ポイントにいるフィギュアです。勝敗は、ルーレットで決まります。


ルーレットは、フィギュアによって盤面が違い、ポケモン固有のワザやダメージ値が設定されています。自分と相手が互いのルーレットを回して、出た数値やワザで勝敗が決定。基本的には、高いダメージ値を出した方が勝ちになります。


ええ、そうです。運がなければ勝てません。PFGで重要になってくるのはフィギュアの動かし方なんですが、相手のフィギュアを通り越すことができないため、どこかでバトルをしなければならなくなります。バトルにまったく勝てないと、デュエル自体に負けてしまうことも……。


しかし、ココがハラハラドキドキポイントになっています。どのルートで相手のゴールに攻め込むか。相手も自陣にあるゴールを目指して進んでくるので、攻めるばかりではなく、自分のゴールをどう守るか。脳みそフル回転でフィギュアの動かし方を考えて、運を引き寄せてバトルに勝つ! 駆け引きと運、どちらも大事なのですっ。


「移動の駆け引きが難しそう」なんて人も安心すべし! デュエルでは、現役将棋プロ棋士に勝利した将棋人工知能技術を持つHEROZが手がけたAIに戦いをサポートしてもらうことができます。このAIとタッグを組んで戦えるので、戦略思考とか面倒そうだなーというプレイヤーも楽しくプレイできます。

◆集めたくなるポケモンフィギュア


フィギュアとなってゲームに登場するのは、ピカチュウやリザードンなどお馴染みのポケモンたち。このフィギュア、とても出来が良いです。フィギュアは、じっくりゆっくり鑑賞できるのでコレクションするのも楽しいです。


フィギュアはレベルを上げて育てていくこともできるので、お気に入りのポケモンを使い続けることもできますよっ。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


『ポケモンコマスター』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。



(C) 2016 Pokemon. (C) 1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
Developed by HEROZ, Inc.

■筆者 さかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。現在はAndroidとアニメにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。アニメを追いかけつつ、ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

    『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  2. 『コトダマン』新章“辛愛の賢妹編”が6月28日より開幕!「キボウ」「ウラミ」の妹「アイ」「ツラミ」が登場

    『コトダマン』新章“辛愛の賢妹編”が6月28日より開幕!「キボウ」「ウラミ」の妹「アイ」「ツラミ」が登場

  3. 『ウマ娘』ライスシャワー役の石見舞菜香さん&ミホノブルボン役の長谷川育美さんへインタビュー!愛バはドーム開催の「4thイベント EXTRA STAGE」をどう走り抜ける

    『ウマ娘』ライスシャワー役の石見舞菜香さん&ミホノブルボン役の長谷川育美さんへインタビュー!愛バはドーム開催の「4thイベント EXTRA STAGE」をどう走り抜ける

  4. 【インタビュー】『MTG』『ハースストーン』のトップレイヤー浅原晃に、アナログTCGとデジタルTCGの違いを訊いた

  5. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  6. 『FGO』「あなたにとってママっぽいサーヴァントといえば?」結果発表―決め手は母性愛!【読者アンケート】

  7. レジェンドプロレスラー「武藤敬司」氏が、『魔塔転生』アンバサダーに就任!総額25万円分のアマギフが当たるキャンペーン実施中

  8. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  9. 『FGO』★4サーヴァントで最も多くLV120にされたのは「斎藤一」! 叡智の業火5,000個超えを注がれたベスト5を発表

  10. 『ポケモンGO』ディレクターに独占インタビュー!どんな想いで開発してるのか、じっくり聞いてきた【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る