人生にゲームをプラスするメディア

『ストリートファイターV』次なる参戦キャラ「ガイル」のスクリーンショット公開

「ガイル」を含む4月のアップデートの詳細は追ってお伝えします。

ソニー PS4
 
  •  
  •  
  •  
  •  
対戦格闘ゲーム『ストリートファイターV』の海外公式Facebookにて、「アレックス」に続く新たな参戦キャラクター「ガイル」のスクリーンショットが公開されました

■追加キャラクターの第2弾は「ガイル」に決定!
期間限定で解放され、キャラクターストーリーやチャレンジモードでも使用可能。シーズンパス購入者はバトルコスチューム、ストーリーをクリアすればストーリーコスチュームも入手できます。期間終了はゼニーショップがオープンされるまで。以降はファイトマネーやゼニーで購入する必要があるので気をつけましょう。

■不落の移動要塞 ガイル
冷静沈着に見えるが実は熱血漢で、見た目も言動も渋い、ハードボイルドなファイター。祖国の平和のために戦う。ベガの率いるシャドルーの存在には、世界の平和を乱す悪として、また親友・ナッシュの仇として、特別な思いを抱いている。

身長: 182cm
体重: 99kg
職業/所属: 米空軍所属の軍人
好きなもの: アメリカンコーヒー

■Vトリガー「ソリッドパンチャー」
タイマー消費タイプのVトリガー。効果時間中はソニックブームからボタン1つで連射可能な「ソニックブレイク」が発動可能!

■Vスキル「ソニックブレイド」
停滞する真空波を出すVスキル。このソニックブレイドにソニックブームを重ねると、さらに強力な飛び道具「ソニッククロス」となる!

■必殺技
ガイルの代名詞でもある「ソニックブーム」と「サマーソルトキック」はSFVでも健在。シリーズ同様の”タメキャラ”なのでじっくり相手の動きを見て闘うスタイルになるだろう。

●ソニックブーム
両手から真空の刃を放つ。 隙が少なく、攻めにも守りにも使えるガイルの軸となる必殺技。

●サマーソルトキック
後方宙返りをしながら強力な蹴りを放つ。威力が高く、対空技として高い性能を誇る。

■特殊動作「フォートレスムーヴ」
しゃがんだまま歩けるようになったぞ!下タメを継続しつつ前移動できるので相手にプレッシャーを与えることができるぞ。

■クリティカルアーツ「ソニックハリケーン」
前方に大きなソニックブームを設置し、相手を切り刻む!Vトリガー発動中であればさらに強力な「ソニックテンペスト」に変化するぞ。

■懐かしのガイルステージ「Air Force Bases」登場!
懐かしいあのステージが「ストV」に蘇る!「ストリートファイターII」のガイルステージが復活!本ステージは、ガイルと同じ期間で限定解放。期間終了後は、ファイトマネーやゼニーから購入が可能だ。左右に設置された木箱や、ステージ後方のあのキャラクター達も忠実に再現。「ストII」で繰り広げられた熱いバトルとあの頃の想いが蘇ること間違いなしだ。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  4. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  5. 民主主義を宇宙へ!SFシューティング『HELLDIVERS』の入隊PVが怪しすぎる…発売は3月5日

  6. 『原神』ミラーメイデンは“ノーパン”かもしれない…彼女を隅々まで観察し見えてきた、家庭的で拘束好きという可能性

  7. 『デビルメイクライ 5』ダンテと一緒に悪魔と踊ろう-元祖スタイリッシュアクションを動画でチェック!

  8. 『ジョジョEoH』登場サブキャラが続々公開…声優陣に小野坂昌也、大谷育江、井口裕香など

  9. 【特集】今さらはじめる『バトルフィールド4』―FPS超初心者に基本を解説!

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る