人生にゲームをプラスするメディア

「Oculus Rift」対応作品はSteamなどで販売可能、手数料など無し

Oculus VR社は公式ブログの中で、Oculus Rift対応VRタイトルを「Oculus Store」以外のサービスで販売・提供することを認め、Steamやその他PC向けゲーム配信プラットフォームで各対応作品を利用できると発表しました。

ゲームビジネス VR
「Oculus Rift」対応VR作品はSteamなどで販売可能、手数料など無し―公式ブログ報告
  • 「Oculus Rift」対応VR作品はSteamなどで販売可能、手数料など無し―公式ブログ報告
Oculus VR社は公式ブログの中で、Oculus Rift対応VRタイトルを「Oculus Store」以外のサービスで販売・提供することを認め、Steamやその他PC向けゲーム配信プラットフォームで各対応作品を利用できると発表しました。

公式ブログが伝えるところによれば、Oculus Rift対応アプリケーションのデベロッパーは「Oculus Store」の利用を義務付けられることがなく、アプリ内課金(In App Purchase)の提供についても制限が課されないとのこと。販売に際してOculus側から手数料を要求することはなく、ロイヤリティフリーキーも求めることが可能と述べています。なお、Oculus Store外のアプリをRiftで利用する際には「Unknown Sources」の利用設定をオンにする必要があるとのことです。

Oculus Riftは海外で3月28日より出荷スタート。新たなVR体験を提供するデバイスとして、「HTC Vive」「PlayStation VR」に先んじた形でユーザーの手元へ届けられつつあります。

「Oculus Rift」対応VR作品はSteamなどで販売可能、手数料など無し―公式ブログ報告

《subimago》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

    去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  2. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

    【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  3. 『コロリンパ』が携帯でも遊べるように

    『コロリンパ』が携帯でも遊べるように

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. 【TGS2007】コンパニオンフォト:モバイルメーカー編

  6. 【TGS2008】コンパニオンレポート: ハドソン

  7. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  8. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  9. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  10. 【TGS2008】コンパニオンレポート: KONAMIブース

アクセスランキングをもっと見る