人生にゲームをプラスするメディア

ジャンプ関連4誌に「遊戯王」カード、「クリアクリボー」や「オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン」など

原作漫画の20周年と劇場版公開記念として「遊☆戯☆王ARC-V オフィシャルカードゲーム」が「週刊少年ジャンプ」「V ジャンプ」「最強ジャンプ」「ジャンプ流!」の4誌に付属する。

その他 カードゲーム
 
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
原作マンガの20周年、そして劇場映画公開記念として、集英社のジャンプ関連4誌でビッグな企画が実現した。
人気の「遊☆戯☆王ARC-V オフィシャルカードゲーム」のカードが「週刊少年ジャンプ」「V ジャンプ」「最強ジャンプ」「ジャンプ流!」の4誌に付属する。もちろんどれもゲーム使用可能、イラスト、内容も凝っている。

1999年から発売されている「遊☆戯☆王 オフィシャルカードゲーム」は、「週刊少年ジャンプ」に掲載された高橋和希のマンガ『遊☆戯☆王』に登場したカードゲームが原作としている。その後人気は日本だけでなく、海外に広がった。2003年からは世界大会も行われており、2013年には「参加人数が最も多いトレーディングカードゲームトーナメント」としてギネス登録されるほどだ。
そうしたなかで2016年4月23日には、『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』が劇場公開される。テレビアニメ第1シリーズの主人公である武藤遊戯が再び登場し、遊戯と仲間たちのその後を描く。

カードはそれぞれ異なる。3月19日発売の「V ジャンプ」5月号には、同誌で連載中のマンガ『遊☆戯☆王ARC-V』の主人公である榊遊矢が使用する「オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン」。4月1日発売の「最強ジャンプ」5月号には、劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』で武藤遊戯が使う新カード「クリアクリボー」。高橋和希の『遊☆戯☆王』読切マンガが掲載される4月11日発売「週刊少年ジャンプ」19号には、その作中で登場する「流星方界器デューザ」だ。
そして4月21日発売「ジャンプ流!」vol.8には、付属されるDVD内で高橋和希が描いた海馬瀬戸と青眼の白龍のイラストを使用した「青眼の白龍」が付属される。「青眼の白龍」は数少ないキャラクターイラストが描かれたカードということで、ファンにはたまらない一枚となっている。

劇場版の公開に合わせて様々な企画が行れている『遊☆戯☆王』。劇場版ではアニメシリーズ一作目で登場した主人公の武藤遊戯と、そのライバルである海馬瀬人との戦いが描かれている。当時アニメを観ていた方もこの機会に劇場に足を運んでみてはいかがだろうか。

『遊☆戯☆王ARC-V オフィシャルカードゲーム』
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社 企画・制作/KONAMI
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/2016 劇場版「遊☆戯☆王」製作委員会
(C)「Vジャンプ」2016年5月号/集英社

ジャンプ関連4誌に「遊☆戯☆王」カードが付属 「青眼の白龍」や「オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン」など

《半蔵門アラタ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

    「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  3. 万博公式ストアは“ミャクミャクまみれ”!数々の人気キャラをコラボで吸収し、自身はカラバリ展開で存在感を放つ

    万博公式ストアは“ミャクミャクまみれ”!数々の人気キャラをコラボで吸収し、自身はカラバリ展開で存在感を放つ

  4. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  5. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  6. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  7. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

アクセスランキングをもっと見る