人生にゲームをプラスするメディア

「遊戯王」新作読切がジャンプに掲載決定!原作者・高橋和希が自ら描く

「遊☆戯☆王」前後編の読切マンガが「週刊少年ジャンプ」19号・20号に掲載されることになった。原作者・高橋和希が自ら描く新エピソードに期待したい。

その他 漫画
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社
  • (C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社
「遊☆戯☆王」シリーズ誕生20周年を記念した劇場版『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』は4月23日に全国公開を迎える。
ロードショーに先駆け、原作者の高橋和希が読切マンガを自ら手がけることになった。4月11日発売の「週刊少年ジャンプ」(集英社)19号と、18日発売の20号に前後編として掲載される。12年ぶりに原作者が描く新エピソードに注目したい。

『遊☆戯☆王』は1996年から2004年にかけて連載されたバトルマンガが原作る。作中では様々なゲームが描かれたが、とりわけ架空のトレーディングカードゲームが爆発的な人気を博した。
今回の読切マンガは原作の最終話と劇場版の物語をつなぐエピソードとなる。高橋和希が『遊☆戯☆王』のマンガを掲載するのは実に12年ぶりとなる。

「週刊少年ジャンプ」の瓶子吉久編集長は「久しぶりに『遊☆戯☆王』が少年ジャンプに戻ってきます! “その後”のストーリーが読める最新作に僕もワクワクしています!」と期待のコメントを寄せた。映画最新作については「高橋先生が製作総指揮を務めた劇場版、先生が手がけた本気の映画! 全世界必見です!」と語っており、マンガ・映画ともに充実の仕上がりになっているようだ。
なお前編が掲載される19号には、オフィシャルカードゲームの「流星方界器デューザ(KC仕様)」カードが付録としてついてくる。

『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』は高橋和希が製作総指揮・脚本・キャラクターデザインを担当。原作のラストに続く、新たな物語を手がけている。キャストは武藤遊戯役に風間俊介、海馬瀬人役に津田健次郎と、テレビアニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』のメンバーが再集結した。
[高橋克則]

『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』
4月23日全国ロードショー

(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社 企画・制作/KONAMI

「遊☆戯☆王」前後編の読切マンガがジャンプに登場 原作者・高橋和希が自ら描く

《高橋克則》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

    「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

  3. 衝撃の展開だった「ガンダム ジークアクス」第7話!サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで新メカが一挙出現

    衝撃の展開だった「ガンダム ジークアクス」第7話!サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで新メカが一挙出現

  4. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  5. “痛車”約150台が全国から集結!入場無料の「ARC Championship 2025」が5月25日開催

  6. 強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

  7. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  8. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  9. 全国各地から“痛車”約150台が集結!入場料無料のイベント「ARC Championship 2025」が5月25日開催

アクセスランキングをもっと見る