人生にゲームをプラスするメディア

「遊戯王」新作読切がジャンプに掲載決定!原作者・高橋和希が自ら描く

「遊☆戯☆王」前後編の読切マンガが「週刊少年ジャンプ」19号・20号に掲載されることになった。原作者・高橋和希が自ら描く新エピソードに期待したい。

その他 漫画
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社
  • (C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社
「遊☆戯☆王」シリーズ誕生20周年を記念した劇場版『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』は4月23日に全国公開を迎える。
ロードショーに先駆け、原作者の高橋和希が読切マンガを自ら手がけることになった。4月11日発売の「週刊少年ジャンプ」(集英社)19号と、18日発売の20号に前後編として掲載される。12年ぶりに原作者が描く新エピソードに注目したい。

『遊☆戯☆王』は1996年から2004年にかけて連載されたバトルマンガが原作る。作中では様々なゲームが描かれたが、とりわけ架空のトレーディングカードゲームが爆発的な人気を博した。
今回の読切マンガは原作の最終話と劇場版の物語をつなぐエピソードとなる。高橋和希が『遊☆戯☆王』のマンガを掲載するのは実に12年ぶりとなる。

「週刊少年ジャンプ」の瓶子吉久編集長は「久しぶりに『遊☆戯☆王』が少年ジャンプに戻ってきます! “その後”のストーリーが読める最新作に僕もワクワクしています!」と期待のコメントを寄せた。映画最新作については「高橋先生が製作総指揮を務めた劇場版、先生が手がけた本気の映画! 全世界必見です!」と語っており、マンガ・映画ともに充実の仕上がりになっているようだ。
なお前編が掲載される19号には、オフィシャルカードゲームの「流星方界器デューザ(KC仕様)」カードが付録としてついてくる。

『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』は高橋和希が製作総指揮・脚本・キャラクターデザインを担当。原作のラストに続く、新たな物語を手がけている。キャストは武藤遊戯役に風間俊介、海馬瀬人役に津田健次郎と、テレビアニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』のメンバーが再集結した。
[高橋克則]

『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』
4月23日全国ロードショー

(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社 企画・制作/KONAMI

「遊☆戯☆王」前後編の読切マンガがジャンプに登場 原作者・高橋和希が自ら描く

《高橋克則》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  2. 【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

    【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

  3. 【特集】AC『チュウニズム』はコアユーザー向けだが優しい音ゲー?ディレクターとmaimaiちゃんにその魅力を訊いた

    【特集】AC『チュウニズム』はコアユーザー向けだが優しい音ゲー?ディレクターとmaimaiちゃんにその魅力を訊いた

  4. 「ガンダム」のハロウィン記念イラストが大反響!シイコやスレッタたち“3人の魔女”が、文字通り「魔女の仮装姿」で描き下ろし

  5. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

  6. 【コスプレ】『ガンダム』ハマーン様が“俗物”を超える美しさ! 注目レイヤー・提さん【写真17枚】

  7. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  8. 【特集】2025年11月発売のおすすめタイトル5選!ダイレクトでも話題の『カービィのエアライダー』に人気シリーズ最新作がぞくぞく登場

  9. ベンツやレクサス、往年のスポーツカーまで集結!雨に負けじと会場を盛り上げた痛車まとめ【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

アクセスランキングをもっと見る