人生にゲームをプラスするメディア

スマホ版『ロマサガ2』は3月24日配信か?配信後にはSFC版SEを実装…オートセーブ機能も

iOS/Androidアプリ『ロマンシング サガ2』に関する続報が、公式Twitterアカウントに寄せられました。

モバイル・スマートフォン iPhone
スマホ版『ロマサガ2』は3月24日配信か?配信後にはSFC版SEを実装…オートセーブ機能も
  • スマホ版『ロマサガ2』は3月24日配信か?配信後にはSFC版SEを実装…オートセーブ機能も
iOS/Androidアプリ『ロマンシング サガ2』に関する続報が、公式Twitterアカウントに寄せられました。

スマホ版の配信が少しずつ近づいている本作ですが、このたび更なる新情報が公開に。まずは、「オートセーブ」機能の搭載が判明。オリジナル版と同じく最大4つのセーブデータが用意されているだけでなく、「オートセーブ」機能により直前のプレイを自動で保存してくれます。

プレイをさりげなくサポートしてくれる嬉しい機能ですが、文字通り「オート」でセーブしていくため、ゲームプレイに合わせてオートセーブのデータは更新されていきます。そのため、状況によってはやり直したい場所まで戻れない場合もあるので、重要なポイントでは通常のセーブデータをしっかり残しておきましょう。

また、本作のSEに関する情報も寄せられました。発表によれば、作業ボリュームが大きいため配信開始後の最速アップデートにて、SFC版と同様の効果音で楽しめるようになるとのことです。そしてこの発表に合わせ、配信開始時に予定している記念セールを、アップデート完了後数日まで延長するとの決定も明かしています。

SFC版を遊んだユーザーからの期待も集めている本作だけに、再現度に関しても全力を持ってあたっている様子が窺えます。今後も更なる情報が飛び出すと思うので、公式Twitterの発言に注視しておきましょう。

ちなみに現時点での最新の発言となる「レオン様からみんなにプレゼント」というつぶやきでは、24日に花丸がついているカレンダーの画像を公開。何月かははっきりと分かりませんが、曜日との兼ね合いから察するに、3月の可能性が高そうです。「iOS/Android」や「PS Vita」という文字も確認することができるので、3月24日に何か大きな動きがあるのかもしれません。一部ではすでに、「この日に配信か?」との推測も上がっており、期待が高まるばかりです。











(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』7周年記念「英霊夢装」全38枚が公開!1枚1枚を“大きい画像”で一挙紹介

    『FGO』7周年記念「英霊夢装」全38枚が公開!1枚1枚を“大きい画像”で一挙紹介

  2. 『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

    『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

  3. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  4. 『ウマ娘』グランドライブ編シナリオ 徹底解剖レビュー 僕らが心を動かされた理由とは?

  5. 『アズレン』新/旧UIの違いを画像でチェック!ユーザーの操作性はどれ程向上したのか?【特集】

  6. 『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

  7. 『ロックマンX DiVE』でシエルのボイス実装!声優・田中理恵も愛した大人気ヒロイン

  8. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  9. 『ロマサガRS』をGWから始める人に伝えたい5つのポイント!

  10. GOバトルリーグで「マジ強え」と話題になってるシャドウポケモンを徹底解説!ピーキーな性能を知り尽くして勝利を掴め【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る