人生にゲームをプラスするメディア

「ドルアーガの塔」に続き、Kindle版「展覧会の絵」も配信開始…週末に“ゲームブック”をどうぞ

1980年代後半に大きなブームを巻き起こした“ゲームブック”。番号が割り振られたパラグラフ(段落)を辿ることで物語が進行し、展開や過程を読者自身が決定するという斬新なプレイ体験が、多くの少年少女の冒険心をかきたてました。

その他 全般
「ドルアーガの塔」に続き、Kindle版「展覧会の絵」も配信開始…週末に“ゲームブック”をどうぞ
  • 「ドルアーガの塔」に続き、Kindle版「展覧会の絵」も配信開始…週末に“ゲームブック”をどうぞ
1980年代後半に大きなブームを巻き起こした“ゲームブック”。番号が割り振られたパラグラフ(段落)を辿ることで物語が進行し、展開や過程を読者自身が決定するという斬新なプレイ体験が、多くの少年少女の冒険心をかきたてました。

そんなゲームブックの歴史は今もなお続いています。先日も、国産ゲームブックの中でも名作として名高い「ドルアーガの塔」三部作が、Kindle向けに電子化を実現。全60階を踏破する刺激に満ちたこの冒険が与える興奮は、今の時代でも全く衰えておらず、ドルアーガに挑む冒険に出かける“ギル”たちがTwitter上などで数多く見受けられます。


そしてこのたび「ドルアーガの塔」三部作に続く形で、Kindle版「展覧会の絵」の配信がスタートしました。本作の主人公は、剣と魔法を操るヒーローではなく、琴を持った「楽師」。また、タイトルからも分かる通りピアノ曲「展覧会の絵」をモチーフとしており、これまで登場したゲームブックとは様々な面で一線を画す刺激に溢れています。

この「展覧会の絵」が今回、Kindle版として再誕。これまで、2002年に創土社にて復刊され、2012年にはiOSアプリとしてリリースされましたが、iOS版の配信はすでに終了。また書籍は、取り寄せなどでどうしても時間とお金がかかりがちです。ゲームブック「展覧会の絵」へ手軽にアクセスしたい方には、今回のKindle版リリースは絶好の機会かもしれません。

興味が湧いた方は、このちょっと不思議な世界に出かけてみてはいかがでしょうか。なおKindle版「展覧会の絵」の価格は、400円です。また公式サイトでは、印刷して使用できるアドベンチャーシートが配信されているので、プレイ予定の方はそちらもチェックしてみましょう。

■幻想迷宮書店「展覧会の絵」
URL:http://gensoumeikyuu.com/2016/03/11/%E5%B1%95%E8%A6%A7%E4%BC%9A%E3%81%AE%E7%B5%B5/

(C) 幻想迷宮書店. all rights reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. ニケたちがセクシー&可愛い衣装でお出迎え!『勝利の女神:NIKKE』コラボカフェ第2弾開催決定ー新たにリトルマーメイドなどが登場

    ニケたちがセクシー&可愛い衣装でお出迎え!『勝利の女神:NIKKE』コラボカフェ第2弾開催決定ー新たにリトルマーメイドなどが登場

  2. 太ももを露わにした六花たちが、“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPは8月31日まで

    太ももを露わにした六花たちが、“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPは8月31日まで

  3. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  4. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  5. 『勝利の女神:NIKKE』京都市&JR東海コラボ開催決定!ラピやシンデレラ8名が特別に描き下ろされた和装姿に

  6. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  7. 「FFXIV 光のお父さん」原作者・マイディーさんの父親こと「インディ」さんが死去

アクセスランキングをもっと見る