人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール2月24日配信タイトル ― 『ガイフレーム』『鬼武者タクティクス』『ソニックアドバンス2』

任天堂は、2016年2月24日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
ガイフレーム
  • ガイフレーム
  • 鬼武者~Onimusha Tactics~
  • ソニック アドバンス 2
任天堂は、2016年2月24日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

2月24日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、PCエンジンソフト『ガイフレーム』、ゲームボーイアドバンスソフト『鬼武者~Onimusha Tactics~』『ソニック アドバンス 2』の3作品です。


◆ガイフレーム



・配信予定日:2016年2月24日
・価格:617円(税込)
・オリジナル版ハード:PCエンジン
・オリジナル版発売日:1990年1月26日
・発売元:メサイア(現在はエクストリームが権利を所有)
・ジャンル:シミュレーション

『ガイフレーム』は、1990年にメサイア(現在はエクストリームが権利を所有)よりPCエンジンソフトとして発売された戦略シミュレーションゲームです。RPGの要素が取り入れられているほか、ファンタジー世界でありながらも、人型ロボットや戦車などが登場する色濃いSF的な世界観が特徴です。

「ガイア大陸」を舞台に、魔力と科学技術で軍事侵攻を開始した「ヴェルダース連邦」と、その対抗組織「ディアースレ連邦軍」の戦いが描かれます。プレイヤーは「ディアースレ」の装甲騎士軍団長“エルビン・ランバート”となって、ユニットの配置など軍を指揮しながら、終戦のカギ「ガイアクリスタル」の謎を追い、敵国首都の占領を目指します。

(C)extreme


◆鬼武者~Onimusha Tactics~



・配信予定日:2016年2月24日
・価格:702円(税込)
・オリジナル版ハード:ゲームボーイアドバンス
・オリジナル版発売日:2003年7月25日
・発売元:カプコン
・ジャンル:シミュレーション

『鬼武者~Onimusha Tactics~』は、2003年にカプコンよりゲームボーイアドバンスソフトとして発売されたシミュレーションRPGで、アクションゲーム『鬼武者』シリーズの外伝的作品です。プレイヤーは、鬼の一族のちを引く若き「鬼武者」である“王仁丸(おにまる)”となって、幻魔王“織田信長”打倒を目指します。

『鬼武者』シリーズの世界観を継承しつつも、シミュレーションRPGとなっている本作にはさまざまな仲間キャラクターたちが登場。敵を一撃で撃破できる逆転の反撃コマンド「一閃」など、ジャンル初心者にも爽快感が味わえるシステムが搭載されています。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2003, 2014 ALL RIGHTS RESERVED.
Onimusha Tactics(R)


◆ソニック アドバンス 2



・配信予定日:2016年2月24日
・価格:702円(税込)
・オリジナル版ハード:ゲームボーイアドバンス
・オリジナル版発売日:2002年12月19日
・発売元:セガ(現・セガゲームス)
・ジャンル:アクション

『ソニック アドバンス 2』は、セガ(現・セガゲームス)よりゲームボーイアドバンスソフトとして発売されたアクションゲームで、『ソニック アドバンス』の続編作品です。開発はディンプス。『ソニックアドベンチャー』シリーズの前日譚にあたるストーリーが展開します。

本作ではプレイアブルキャラクターとして「クリーム」が初登場。前作からマップが広大になり、ステージにおいても「ブースト」によって代名詞でもあるスピード感がよりアップしました。また、各キャラの「トリックアクション」により“リング集め”のバリエーションも増えています。

(C)SEGA
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

  3. 意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

    意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

  4. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  5. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  6. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  7. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  10. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

アクセスランキングをもっと見る