人生にゲームをプラスするメディア

「タチコマ」ついに実現か?1/2サイズのコミュニケーションロボットとして開発決定

「攻殻機動隊S.A.C.シリーズ」に登場する多脚戦車「タチコマ」を題材としたコミュニケーションロボットの実装を目指す、リアライズプロジェクトが始動しています。

その他 全般
「タチコマ」ついに実現か?1/2サイズのコミュニケーションロボットとして開発決定
  • 「タチコマ」ついに実現か?1/2サイズのコミュニケーションロボットとして開発決定
  • 「タチコマ」ついに実現か?1/2サイズのコミュニケーションロボットとして開発決定
「攻殻機動隊S.A.C.シリーズ」に登場する多脚戦車「タチコマ」を題材としたコミュニケーションロボットの実装を目指す、リアライズプロジェクトが始動しています。

「タチコマ」リアライズプロジェクトは、DMM.comおよび「攻殻機動隊 REALIZE PROJECT」が総合プロデュースを担当し、設計・開発・製造を海内工業と「karakuri products」が担当。このほかにも多くの協賛企業が参加しており、コミュニケーションロボットの社会実装に挑んでいます。


このプロジェクトは、2015年に「多脚ロボットプロジェクト」としてスタートし、国際ロボット展にて一次試作機「Daniel 61」を出展。その後、主に重量の面で設計を見直して再開発した二次試作機「MUSASHI」をプロモーションの一環として採用し、「タチコマ1/2サイズ・リアライズプロジェクト」として公式に開発を進める形となりました。


機械と人との境界が曖昧になった近未来で、様々な社会問題を描いてきた「攻殻機動隊S.A.C.シリーズ」。フィクションからノンフィクションへの架け橋となる本プロジェクトが、どのような成果に辿り着くことができるのか。今後の開発状況はwebサイトなどで発表されていくとのことなので、これからの動向にもご注目ください。

Copyright (C) Amauchi Industry Co,Ltd All Right Reserved.
(C) 2016 karakuri products
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  4. 善人ではなく、子供ともガチで喧嘩……そんな「岸辺露伴」がなぜ人気なのか? 「だから気に入った」と言いたくなる人間性に迫る

  5. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  6. 『ときメモ』“ヘルメット”なんて呼ばれてた美樹原さんが超絶美少女に!個性的な前髪は、「ドット絵では表現できなかった」

  7. GUが『星のカービィ』とコラボか?カービィやワドルディらしきシルエットで匂わせ

  8. 全74種ものポケモンを「おっとっと」で再現!ニャオハやミライドンも仲間入りの“コラボパッケージ”発売決定

アクセスランキングをもっと見る