人生にゲームをプラスするメディア

【特集】いまさら聞けない「ガルパン」の魅力 ― ファンの心をグッと掴んで離さない“魅せ方”とは

今回はこれまで一度も視聴していないものの、見るきっかけを掴めていない新規ユーザーに向けて、ガルパンの魅力について少しばかり紹介させていただこうかなと思います。

その他 アニメ
【特集】いまさら聞けない「ガルパン」の魅力 ― ファンの心をグッと掴んで離さない“魅せ方”とは
  • 【特集】いまさら聞けない「ガルパン」の魅力 ― ファンの心をグッと掴んで離さない“魅せ方”とは
  • 【特集】いまさら聞けない「ガルパン」の魅力 ― ファンの心をグッと掴んで離さない“魅せ方”とは
  • 【特集】いまさら聞けない「ガルパン」の魅力 ― ファンの心をグッと掴んで離さない“魅せ方”とは
  • 【特集】いまさら聞けない「ガルパン」の魅力 ― ファンの心をグッと掴んで離さない“魅せ方”とは
  • 【特集】いまさら聞けない「ガルパン」の魅力 ― ファンの心をグッと掴んで離さない“魅せ方”とは
  • 【特集】いまさら聞けない「ガルパン」の魅力 ― ファンの心をグッと掴んで離さない“魅せ方”とは
  • 【特集】いまさら聞けない「ガルパン」の魅力 ― ファンの心をグッと掴んで離さない“魅せ方”とは
  • 【特集】いまさら聞けない「ガルパン」の魅力 ― ファンの心をグッと掴んで離さない“魅せ方”とは
タイトルままに「女の子たち」と「戦車」がたくさん登場するアニメ「ガールズ&パンツァー」。2015年11月21日から公開されている劇場版が好調に推移していることもあって、さまざまなメディアで話題にのぼっています。それもあってか、シリーズ未見ながらも「ちょっと見てみようかな?」と興味を示す人が増えているそうです。


本作のメインキャラクター。左から武部沙織、冷泉麻子、西住みほ、秋山優花里、五十鈴華

読者の中にはすでに「ガルパンはいいぞ!」としか言えなくなってしまった人もいそうですが、今回はこれまで一度も視聴していないものの、見るきっかけを掴めていない新規ユーザーに向けて、ガルパンの魅力について少しばかり紹介させていただこうかなと思います。

■ガルパンの世界観
「戦車」に乗って、まるでスポーツのように勝敗を競う「戦車道」が武道として広く浸透。それが“乙女のたしなみ”と言われ、「戦車と男子って合わないよね」という価値観が共有されている……『ガルパン』の物語はそういった世界で展開されます。

主人公は戦車に対してコンプレックスを抱く「西住みほ」という少女で、彼女が在籍する「大洗女子学園」の生徒たちが、魅力的なキャラクターたちが登場するライバル校を相手に挑み続けていくというストーリーが描かれています。

【関連記事】
戦車ごとの振動も味わえる「ガルパン劇場版4DX」を体験!ティーカップの持込は絶対にやめましょう

といっても、そのまま話を始めたらとんでもない長さになってしまいそうだったので、ここは私がガルパンを何度も視聴して感じ取った「楽しいポイント」をいくつかピックアップする方法で進めていきたいと思います。

◆戦車の知識が無くても大丈夫!自然と知識が増えていく親切設計



こういったミリタリー系の作品は、どうしても「いや!史実ではうんたらかんたら」「まて!スペック表ではうんたらかんたら」と、あれこれと正義を振りかざす「解説おじさん」が元気になりがち。実際、ガルパンファンの中にもそういう人はいます。なんせ筆者がガルパンを放送当時に見ていなかったのもそれが理由ですしね。

少しくらいは戦車や軍事の知識を持っていたほうが、作品をより楽しめるというのは間違いありません。しかし、そういった最低限の知識はガルパンの中にしっかりと準備されています。


例えば各戦車の特徴や弱点などは日常や戦闘の合間に挟まれるセリフで自然と理解できるようになっています。例えば「では、パンツァー・フォー!」「パンツのアホー!?」「パンツァー・フォー、戦車前進って意味なの」という聞き間違えエピソード、戦車が大好きな秋山殿が興奮しながら「(38Tの)Tっていうのはチェコスロバキア製ってことで、重さの単位のことではないんですよ!」といったエピソードがそれにあたるでしょう。

どうやって攻撃(砲弾)を命中させるのか、戦車の操縦方法など、文字で読むと小難しい解説もアニメというファンタジーのなかに描き出されるリアルとして散りばめられています。


また、対戦相手として登場する英国やロシアなどをモチーフにした各学校、それぞれが運用する戦車の特徴なども、キャラのデザインや性格、セリフなどから見ているうちに自然と「イメージ」が掴めるようになっています。

筆者は正直に言って戦車の知識はほとんどありません。実際に「ガルパン」を初めて視聴したときも話についていけるか不安がありましたけど、アニメを見ているうちに自然と「そうなのか」と知らない世界を理解していく感覚がとても心地よかったです。なお、いまだに戦車の名前はほとんどわからない模様。

次のページ: 男子心をグッと掴んで離さない!

《haruyasy》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

    「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え

    「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え

  4. 最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

  5. 「FACE to FACE vol.1 ~Kenji Ito & Stella Magna~」ライブレポート 「Stella Magna」編

  6. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  7. 【特集】ひと夏の思い出を―ノスタルジー溢れる夏休みタイトル5選!日本にフランス、異世界で忘れられない日々を過ごそう

  8. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

アクセスランキングをもっと見る