Telegraphの伝えるところによると、モハメド・シュガーさん(32)の息子ファイサル君は、『Jurassic World:ザ・ゲーム』をiPadを遊んでいて、モハメドさんの気づかないうちに、ゲーム内課金で3,911英ポンド(2016年1月2日時点で69万7,068円相当)を決済していたとのこと。
ファイサル君は、2015年12月13日から12月18日までの短期間で実に65回にわたってiTunes上でゲーム内コンテンツを購入。この時点で口座が利用限度額に達したため、モハメドさんがお金を引き出せなくなり、銀行に問い合わせたことで事実が発覚しました。
モハメドさんは怒り心頭でアップルに問い合わせたといいます。「大の男が愚かなコンピューターゲームに70万円もつぎ込むわけがない」「32歳の大人が、恐竜の購入やアップグレードに何十万円も支払うと思っているのか」などと訴え、決済の確認メールがすぐに届かなったことも持ち出しました。このやりとりの結果、アップルは10営業日で返金に応じることを了承したそうです。
各iOSデバイスには、こうしたトラブルを防ぐためのペアレンタルコントロール設定があり、本来は子供のアプリ内購入を制限できるはずですが、ファイサル君が何らかの方法でデバイスのパスワードを入手していたのが原因で今回の事態が起こってしまったようです。アップルは、親が子供にパスワードを共有しないように呼びかけています。
記事提供元: Game*Spark
関連リンク
編集部おすすめの記事
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…
-
「竹箒」コミケ100販売本公開!『FGO』第2部第6章のプロット本など計3冊、会場限定本もあり
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返る~第七特異点バビロンの巻~【特集】
-
大人気『デュエルマスターズ』と『遊戯王OCG』のアプリ版を比較!ターゲット層の決定的な違い
-
「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】
-
『FGO』ネタバレ満載「人智統合真国 シン 紅の月下美人」編集部ライター座談会【特集】
-
鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう
-
レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】
-
menue、シミュレーションRPG『タクティクスレジェンド』&『花札DX』を配信開始
-
記憶を鍵に真相を解き明かすRPG『ローズマリー3』iモードにて11月30日(月)配信開始