人生にゲームをプラスするメディア

イマジカ・ロボットHD、「ポケモン」「妖怪ウォッチ」などの大手アニメ製作会社OLMを子会社化

映像関連事業の大手イマジカ・ロボット ホールディングス(イマジカ・ロボットHD)は、12月22日にアニメ製作会社の大手オー・エル・エム(OLM)を子会社化すると発表した。

その他 アニメ
公式サイトより
  • 公式サイトより
映像関連事業の大手イマジカ・ロボット ホールディングス(イマジカ・ロボットHD)は、12月22日にアニメ製作会社の大手オー・エル・エム(OLM)を子会社化すると発表した。
同社は現在、OLMの発行済株式の4.85%を保有するが、2016年4月4日付けで、既存の株主から株式譲渡を受けることで51.33%まで買い増す。これに従ってOLMを子会社化する予定だ。取得価額は28億5800万円となる。

イマジカ・ロボットホールディングスは、映像のポストプロダクションなどの大手企業であるイマジカ、VFXに強みを持つ映像制作会社ロボット、世界最大の映像ローカリゼーション企業SDIなどを統括する映像関連の大手企業として知られている。
一方、OLMは「ポケットモンスター」シリーズや、「妖怪ウォッチ」シリーズのアニメーション制作などで知られる国内アニメ製作の大手である。とりわけグループ企業のオー・エル・エム・デジタルやSprite Animation StudiosによるCG、VFXは国内最高レベルとされるほど高い評価を受けている。
2015年5月期の連結売上高は79億1200万円、営業利益は10億9200万円、純利益9億5600万円の優良企業である。映像の総合会社を目指すイマジカ・ロボットグループの映像制作能力は、OLMが加わることで飛躍的に高まりそうだ。

イマジカ・ロボットHDは今回の買収について映像ソフト事業を強化が実現すると説明する。また、機器やソフト、データセンターなどの共同調達・利用で制作の効率化やコスト削減、ノウハウ共有が図られるという。大きなシナジー効果が発揮されそうだ。
今回の株式譲渡は、代表取締役で最大株主の奥野敏聡氏らの既存の株主となるとしている。国内の大手アニメ製作会社は、東映アニメーションやサンライズ、トムス・エンタテインメントなどエンタテイメントの企業グループに属することが多い。OLMはスタジオジブリ、IGポート、ぴえろなど並ぶ数少ない独立系であったが、その一角が崩れることになる。アニメ業界にも驚きを与えそうだ。

イマジカ・ロボットHD ポケモンなどの大手アニメ製作会社のOLMを子会社化

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  2. 葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催決定ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

    葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催決定ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

  3. ココスで「ちいかわ」コラボ開催決定!ハチワレたち6人がスタッフ風衣装でお出迎え、フードやグッズも盛りだくさん

    ココスで「ちいかわ」コラボ開催決定!ハチワレたち6人がスタッフ風衣装でお出迎え、フードやグッズも盛りだくさん

  4. 2025年10月発売おすすめタイトル5選!『ポケモン』『Ghost of Yōtei』を筆頭に超人気シリーズが怒涛のラッシュ

  5. 劇場版「鬼滅の刃」より「童磨」フィギュアが予約受付開始!怪しげな笑顔、エフェクトパーツで迫力の戦闘シーンを再現

  6. 新MS「サンダーボルト・ガンダム」も堂々出撃!漫画「機動戦士ガンダム サンダーボルト」が約13年の連載を完結

  7. TGS2025で注目を集めたビッグタイトル5選―「バイオ」や「ゼルダ無双」シリーズ最新作など発売が待ち遠しいタイトルがズラリ

  8. 素材サイト「いらすとや」に新イラスト「TRPGをしている人たち」「クトゥルフ」「ダークエルフ」などが登場

  9. TVアニメ『グノーシア』10月放送決定!「ユーリ」「セツ」らメインキャスト5名発表の最新PVも公開

アクセスランキングをもっと見る