人生にゲームをプラスするメディア

『初音ミク -Project DIVA- X』OPテーマはryo(supercell)新曲「罪の名前」に決定!試聴も開始

セガゲームスは、PS4/PS Vitaソフト『初音ミク -Project DIVA- X』のオープニングテーマ曲を発表し、公式サイトにて試聴を開始しました。

ソニー PS4
PS Vita版『初音ミク -Project DIVA- X』メインビジュアル
  • PS Vita版『初音ミク -Project DIVA- X』メインビジュアル
  • supercell ロゴ
セガゲームスは、PS4/PS Vitaソフト『初音ミク -Project DIVA- X』のオープニングテーマ曲を発表し、公式サイトにて試聴を開始しました。

『初音ミク -Project DIVA- X』は、「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」が手掛ける“初音ミク”主演のリズムアクションゲーム『初音ミク -Project DIVA-』シリーズの最新作です。シリーズ初収録の新曲はもちろん、最高のライブパフォーマンスを目指す「ライブクエストモード」や、モジュール・アクセサリの属性効果など、新要素を多数収録。「ライブ&プロデュース」をコンセプトに、新たなステージが幕を開けます。


本作のオープニングテーマ曲が、ryo(supercell)氏による書き下ろしオリジナル楽曲「罪の名前」に決定しました。同楽曲は、オープニングテーマとして使用されるほか、リズムゲームとしてもプレイ可能となります。

■ryo(supercell)

多数のクリエイターからなるエンターテインメント・ユニット「supercell」のコンポーザー。初音ミクの楽曲「メルト」や「ワールドイズマイン」などを手掛け、ボーカロイド楽曲のクリエイターとして一躍注目を浴び、メジャーアーティストへの楽曲提供やゲームのサウンドトラックを手掛けるなど、活動の場を広げる。「supercell」として発表した3作のアルバムや、自身がプロデュースする架空のアーティスト「EGOIST」のアルバムは、すべてオリコンウィークリーチャートTOP10にランクインしている。

『初音ミク -Project DIVA-』シリーズのタイアップは、『2nd』のテーマソング「こっち向いて Baby」、『extend』のテーマソング「積乱雲グラフィティ」、『f』のテーマソング「ODDS&ENDS」に続いて、本作で4作目。


注目の楽曲「罪の名前」は、『初音ミク -Project DIVA- X』公式サイト(http://miku.sega.jp/x/)や、「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」公式サイト(http://miku.sega.jp/)にて、その一部を試聴できます。ryo(supercell)氏の新曲をいち早くチェックしてみてください。

PS4版『初音ミク -Project DIVA- X』は、2016年秋発売予定で価格は未定です。
PS Vita版『初音ミク -Project DIVA- X』は、2016年3月24日発売予定。価格は、パッケージ版・ダウンロード版ともに6,990円(税抜)です。

(C)SEGA
(C)Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
記載の商品名および社名は各社の登録商標です。
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

    豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  2. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

    【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  3. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  4. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  6. 堤真一演じる若頭がド迫力!『龍が如く7』序盤の物語が紐解かれた3日目のステージをレポート【TGS2019】

  7. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  8. 華々しくも血なまぐさい剣闘士の世界へようこそ!『剣闘士 グラディエータービギンズ』

  9. 『原神』メガネをかけた私服風の「甘雨」が堪らない!中国で「招商銀行」コラボビジュアル展開

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る