人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】『二ノ国II』『FFVII リメイク』に全米ファン沸く ―「PlayStation Experience 2015」キーノート現地レポ

現地時間12月6日、米国サンフランシスコにて、プレイステーションのファン向けイベント「PlayStation Experience 2015」が開幕しました。ラスベガスだった昨年度と打って変わって、今年の開催地はGDC会場でもおなじみモスコーンセンターです。

ソニー PS4
【レポート】『二ノ国II』『FFVII リメイク』に全米ファン沸く ―「PlayStation Experience 2015」キーノート現地レポ
  • 【レポート】『二ノ国II』『FFVII リメイク』に全米ファン沸く ―「PlayStation Experience 2015」キーノート現地レポ
  • 【レポート】『二ノ国II』『FFVII リメイク』に全米ファン沸く ―「PlayStation Experience 2015」キーノート現地レポ
  • 【レポート】『二ノ国II』『FFVII リメイク』に全米ファン沸く ―「PlayStation Experience 2015」キーノート現地レポ
  • 【レポート】『二ノ国II』『FFVII リメイク』に全米ファン沸く ―「PlayStation Experience 2015」キーノート現地レポ
  • 【レポート】『二ノ国II』『FFVII リメイク』に全米ファン沸く ―「PlayStation Experience 2015」キーノート現地レポ
  • 【レポート】『二ノ国II』『FFVII リメイク』に全米ファン沸く ―「PlayStation Experience 2015」キーノート現地レポ
  • 【レポート】『二ノ国II』『FFVII リメイク』に全米ファン沸く ―「PlayStation Experience 2015」キーノート現地レポ
  • 【レポート】『二ノ国II』『FFVII リメイク』に全米ファン沸く ―「PlayStation Experience 2015」キーノート現地レポ
現地時間12月6日、米国サンフランシスコにて、プレイステーションのファン向けイベント「PlayStation Experience 2015」が開幕しました。ラスベガスだった昨年度と打って変わって、今年の開催地はGDC会場でもおなじみモスコーンセンターです。

開場の4時間以上前から長蛇の列が

開場は午前10時からにも関わらず、早朝の6時台からファンが長い列をつくり、5000人規模のキーノート会場は早々に満席状態で埋め尽くされました。報道陣や関係者のみが参加するE3のプレスカンファレンスとくらべて、会場の熱量や雰囲気はひと味違います。


SCEAプレジデント&CEOのShawn Layden氏

アクションは一切ナシの『Uncharted 4 Thief's End(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)』の感慨深い会話シーンが披露された後、SCEAのプレジデントShawn Layden氏が登壇し、サードパーティータイトル関連の発表に入りました。



E3 2015のプレスカンファレンス以来、音沙汰のなかったリメイク版『ファイナルファンタジーVII』の最新映像が披露され、北瀬佳範氏と野村哲也氏がステージに現れると、冒頭から大歓声に包まれます。ここで公開された映像はゲームのほんの一部に過ぎず、「今後さらに新しい情報を更新していくので楽しみにしてほしい」と野村氏。発売時期など依然未定のままなのは気がかりですが、トレイラーにはゲームプレイ画面も含まれ、開発は確かに進んでいる様子です。


自社新規IP『Battleborn』を紹介したGearboxのCEO Randy Pitchford氏

サードパーティーアライアンスのディレクターであるShelby Cox氏からは、『Call of Duty: Black Ops 3』のDLCパック先行配信をはじめ、PS4の先行・独占コンテンツが続々発表。2K Gamesからも、新作FPS『Battleborn』のベータテストがPS4先行で実施されることや、PS4ベータ参加者のみが入手できるボーナスキャラクターが発表。


カプコン小野義徳氏。「今回はリークしないで発表できました!」

コンソール版がPS4専用となるカプコンの『ストリートファイターV』も、本イベントでは看板タイトルのひとつ。プロデューサー小野義徳氏は、「今回ははじめてリークしなかった」と皮肉をこめながら、最後のローンチファイターである「F.A.N.G」と、2016年2月16日のゲーム発売後、1年以内にDLCで配信される6人のファイターを発表しました。

北米ユーザー向けに特化した情報としては、毎年恒例のメジャーリーグ野球シム『MLB The Show』の最新作が発表。また、コーエーテクモゲームスの『仁王(Nioh)』やセガの『龍が如く0(Yakuza 0)』、『KOF 14』といった日本産の新作が次々と発表されて、現地のファンを沸かせました。


この規模の会場が


約1時間で満席に

キーノートでは注目のPlayStation VRも手厚くフィーチャー。クリエイター水口哲也氏が自ら実演する、名作『REZ』のVR版『REZ Infinite』、バンダイナムコのシリーズ最新作『ACE COMBAT 7』、Ubisoftの新規VR作『Eagle Flight』、SCEサンタモニカスタジオの『The Modern Zombie Taxi』、新スタジオHighwire Gamesの『golem』まで、各社から興味深いVR対応ゲームが投入。


レベルファイブの最新作が海外で先行発表された『Ni no Kuni II: Revenant Kingdom』

そして、発表会も終盤、PS4向けの『二ノ国』続編となる『Ni no Kuni II: Revenant Kingdom』がワールドプレミア発表。一作目が海外でも非常に高い評価を受けているだけに、サプライズでの発表には本キーノート中でも最大級の歓声が上がりました。

フィナーレを飾ったのもEpic Gamesの新作『Paragon』だったりと、PlayStation Experienceのキーノートは、『Uncharted 4』や『Destiny』の情報ももちろんありましたが、どちらかいえばサードパーティータイトルの発表に重きが置かれていた印象。ファーストパーティータイトルやハード/サービス関連の発表が主軸だった、E3 2015やParis Games Weekとは対照的です。

「PlayStation Experience 2015」では、トリプルAやインディーのPS4新作タイトルが多数プレイアブル展示されている他、ノーティー・ドッグをはじめとする開発者パネル、各種ステージイベントまで盛りだくさんの内容。2日目には『ウルトラストリートファイターIV』の大会カプコンカップも開催されます。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

    激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

  2. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

    『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  3. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  4. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  5. 『絶対絶望少女』レビュー ダンガンロンパとしては最高に面白い…が

  6. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  7. 『ELDEN RING』は海鮮物だらけ!食って食われて強くなる、狭間の地・海の幸コレクション

  8. 『P5R』メメントスで出会う謎の少年や、新ペルソナなどをお披露目! 明智とのコープがリニューアル、一緒にお出かけも

  9. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  10. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

アクセスランキングをもっと見る