人生にゲームをプラスするメディア

PC版『ひぐらしのなく頃に 綿流し編』Steamで配信開始、日本語も対応

日本の同人サークル07th Expansionが手がけるビジュアルノベルシリーズ『ひぐらしのなく頃に』。本作の第2章にあたる「綿流し編」がSteamにて11月14日より配信されます。

PCゲーム その他PCゲーム
『ひぐらしのなく頃に 綿流し編』がSteamで配信―日本語も対応
  • 『ひぐらしのなく頃に 綿流し編』がSteamで配信―日本語も対応
  • 『ひぐらしのなく頃に 綿流し編』がSteamで配信―日本語も対応
日本の同人サークル07th Expansionが手がけるビジュアルノベルシリーズ『ひぐらしのなく頃に(Higurashi When They Cry)』。本作の第2章にあたる「綿流し編(Ch.2 Watanagashi)」がSteamにて11月14日より配信されます。

『ひぐらしのなく頃に』は昭和58年の夏、架空の村である雛見沢村で起こる事件の謎を解いていくミステリー作品。国内ではコンソール版がリリースされている他、アニメや漫画などのメディアミックス展開も行われています。

Steam版は日本語と英語のインターフェース/字幕を搭載し、オリジナル版とリメイク版の絵が用意されており、実績やトレーディングカードにも対応しています。Steamでは第1章の『ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編(Higurashi When They Cry Hou - Ch.1 Onikakushi)』も配信中。興味のある人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

『ひぐらしのなく頃に 綿流し編』がSteamで配信―日本語も対応

《水京》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

    誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  2. 今からはじめる『マインクラフト』マルチプレイ ― 公式サーバー「Realms」導入解説ガイド

    今からはじめる『マインクラフト』マルチプレイ ― 公式サーバー「Realms」導入解説ガイド

  3. 『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開

  4. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  5. Lazさん率いる「※人を食べます」が初代王者に輝いた「CRカップ VALORANT」―クラッチやACEが光った試合を振り返る【レポート】

  6. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

アクセスランキングをもっと見る