人生にゲームをプラスするメディア

宮本茂から驚きのアイデアも?元レア社代表が『ゴールデンアイ 007』開発秘話を語る

英国ゲームイベントにて『ゴールデンアイ 007』開発者Martin Hollis氏のトークセッションが行われました。『ゴールデンアイ』開発を巡る宮本茂氏とのやりとりについても言及。お蔵入りになった驚きのアイデアも飛び出ています。

任天堂 その他
 
  •  
  •  
英国ノッティンガムのゲームイベントGameCityにて、ニンテンドウ64向けタイトル『ゴールデンアイ 007』を手掛けたゲームデザイナーMartin Hollis氏のトークセッションが行われました。その中でHollis氏は『ゴールデンアイ』開発を巡る宮本茂氏とのやりとりについても言及。任天堂の姿勢が感じられるコメントも飛び出ています。

Hollis氏によれば、ファミリーフレンドリーなスタンスであり続ける任天堂に、暴力的とも言える「007」フランチャイズを馴染ませるのは非常にチャレンジングな試みだったようです。「血の噴水」とまで語られる開発段階のゴア表現はHollis氏にとっても大のお気に入りだったようですが、「少し赤いものが多過ぎたかもしれない」とも述べられていました。

ある日、Hollis氏を始めるレア社開発チームは『スーパーマリオ』生みの親・宮本茂氏からFAXを受け取ります。そこで宮本氏が修正依頼として伝えたのは、『ゴールデンアイ』が“人を殺す”ことにクローズアップし過ぎている点。更に、“人を殺す”ことに焦点を当てるゲーム性が悲惨に感じられたとも言及していたようです。「ゲームの終わりに病院ですべての敵と握手しているようであれば良い、ともアドバイスをもらった」とHollis氏はコメントしています。

当然ながら「握手」要素はゲーム内に実装されていませんが、Hollis氏は代替案として「スタッフクレジット」を加えました。これはキャラクターを役者として紹介しながら「実際の殺人ではない」という旨を語るための「映画的表現」だったとのこと。FPS史に名を残す重要作『ゴールデンアイ 007』ですが、人気アクション映画をゲーム化、そして任天堂ハードでリリースするに当って様々な配慮が図られていたようです。

宮本氏から驚きのアイデアも!元レア社代表が『ゴールデンアイ 007』開発秘話語る

《subimago》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  3. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

    『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  4. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  5. Amazonプライムデー開幕!PS5+各人気タイトルセットもお得に!

  6. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  7. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  8. 全力で『スマブラ』に熱中していたあのころに戻りたい【コラム】

  9. 【怖すぎ注意】ホラーゲームを開拓! 身の毛もよだつオススメ5作品

  10. ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで

アクセスランキングをもっと見る