人生にゲームをプラスするメディア

2015年12月に“ファミコンで動く新作”が発売!『キラキラスターナイト』制作者によるチップチューンアルバム

1983年に登場したファミリーコンピュータは、数多くのゲームファンを生み出し、今日まで続くゲーム市場に大きな影響を及ぼしました。その歴史は30年を超え、記録と記憶の双方に残る名ハードと言えるでしょう。

その他 音楽
2015年12月に“ファミコンで動く新作”が発売!『キラキラスターナイト』制作者によるチップチューンアルバム
  • 2015年12月に“ファミコンで動く新作”が発売!『キラキラスターナイト』制作者によるチップチューンアルバム
  • 2015年12月に“ファミコンで動く新作”が発売!『キラキラスターナイト』制作者によるチップチューンアルバム
  • 2015年12月に“ファミコンで動く新作”が発売!『キラキラスターナイト』制作者によるチップチューンアルバム
  • 2015年12月に“ファミコンで動く新作”が発売!『キラキラスターナイト』制作者によるチップチューンアルバム
1983年に登場したファミリーコンピュータは、数多くのゲームファンを生み出し、今日まで続くゲーム市場に大きな影響を及ぼしました。その歴史は30年を超え、記録と記憶の双方に残る名ハードと言えるでしょう。

数多くの名作タイトルを生み出した、通称“ファミコン”。他のハードに業界の最前線を譲ってから長く経ちますが、この2015年に完全新作となるファミコンカートリッジのリリースが明らかとなりました。手がけるのは『キラキラスターナイト』で有名な漫画家のRIKI氏です。


2015年12月に発売を予定している本作『8BIT MUSIC POWER』は、ゲームではなくチップチューンアルバムです。音楽CDをパソコンやオーディオ機器で再生するように、このカセットはゲーム機本体に挿すことで音楽を再生。基本的には操作をせず、音楽と画面演出を楽しむ1本となります。

本作に収録されるオリジナル新曲を作成したアーティストも明らかとなっており、ファミコン時代からスマホゲームまで多彩な活躍を見せる面々ばかり。“最新のファミコンソフト”に好奇心が刺激される方から、その音楽性に惹かれる人まで、本作の詳細をじっくりとご覧ください。またwebサイトでは、更なる詳細も明かされています。

◆『8BIT MUSIC POWER』



■収録トラック数/時間:12トラック/44分20秒
01 BLACK CARTRIDGE : Hally / 2:36
02 PICO MY HEART : 国本剛章 / 2:06
03 CIRCUS GAME : 佐野広明 / 2:16
04 MASS PURPLE : 与猶啓至 / 3:46
05 NARU YONI NARU : サカモト教授 / 2:04
06 PHASE OUT(0.8) : Saitone / 7:07
07 ORIENTAL MYSTIQUE : 梶原正裕 / 3:12
08 EIGHT BIT JUNGLE : 慶野由利子 / 3:51
09 TIP-TRACK 303 : Tappy / 2:53
10 KIRAKIRA BUSHI : Omodaka / 4:46
11 TESTPATTERN : 塩田信之 / 7:23
00 secret : secret / 2:20

■オリジナル新曲を作成したアーティスト

●Omodaka
代表作:サルゲッチュ1・3 、ファンタビジョン、忍ツク、Bridge Song, Sanosa, Otemoyan, Cantata no.147, Kyoteizinc

●梶原正裕 (Masahiro Kajihara)
代表作:ヴァリス, 電脳学園トップをねらえ!、ふしぎの海のナディア、プリンセスメーカー1・2・5、トリガーハート エグゼリカ,

●国本剛章 (Takeaki Kunimoto)
代表作: スターソルジャー、迷宮組曲、忍者ハットリくん、新人類、ボンバーキング、ヘクター'87、桃太郎伝説、カトちゃんケンちゃん、ビクトリーラン

●慶野由利子 (Yuriko Keino)
代表作: ゼビウス、ディグダグ、ドラゴンバスター、パックランド、フォゾン、スーパーパックマン、パック&パル、さんまの名探偵

●Saitone
代表作:Overlapping Spiral、月面兎兵器ミーナ、鉄コン筋クリートRemixアルバム、U-zhaan × Rei Harakami 川越ランデヴーの世界Remix、銀色の火(松本零士)

●サカモト教授
代表作:さくら学院 2013年度~絆~、勇者と1000の魔王、らんらん勇者、僕は森世界の神になる、勇現会社ブレイブカンパニー

●佐野広明 (Hiroaki Sano)
代表作:セキレイ、とらいあんぐるハート、魔法少女リリカルなのは(A's/StrikerS/The MOVIE 1st)

●塩田信之 (Nobuyuki Shioda)
代表作:サマーカーニバル'92 烈火、マックスウォーリアー、ドキドキ遊園地、UFO仮面ヤキソバン、相撲ファイター、原人コッツ、必殺!

●Tappy
代表作:キラキラスターナイト、ワウワウシンク、ディギンイン・ザカーツ

●Hally
代表作:キラキラスターナイト、マイティガンヴォルト、シューティングゆうしゃ

●与猶啓至 (Keishi Yonao)
代表作:あすか120、マッドストーカー、ニューラルギア、下級生2、星霜鋼機ストラニア、神咒神威神楽、ちびドル

■オプションモード ドットデザイン グラフィッカー
●小野浩 (Hiroshi Ono)
代表作:パックマン、ギャラガ、ゼビウス、マッピー、ディグダグ、ドラゴンバスター、スカイキッド、メトロクロス、ギャラガ88、マクロス、ルパン三世

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=tb4ec90zWf4
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

    「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

  3. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

    「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  4. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  5. 強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

  6. 原因は靖国参拝か―『第五人格』人気プレイヤーの公式大会停止処分に波紋

  7. 『モンハン』以外の“狩りゲー”も面白い!『ワイルズ』発売前だけど現行機で遊べるハンティングアクションシリーズをまとめてみた

  8. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

アクセスランキングをもっと見る