人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2015】モンハンでRPGって結局どうなの?3DS『モンハン ストーリーズ』先行プレイ!三すくみバトルや雰囲気をチェック

2015年9月17日から開催されている「東京ゲームショウ2015」にて、ニンテンドー3DS『モンスターハンター ストーリーズ』の試遊版を体験プレイしてきました。今回はそのレポートをお届けします。

任天堂 3DS
【TGS2015】モンハンでRPGって結局どうなの?3DS『モンハン ストーリーズ』先行プレイ!三すくみバトルや雰囲気をチェック
  • 【TGS2015】モンハンでRPGって結局どうなの?3DS『モンハン ストーリーズ』先行プレイ!三すくみバトルや雰囲気をチェック
  • 【TGS2015】モンハンでRPGって結局どうなの?3DS『モンハン ストーリーズ』先行プレイ!三すくみバトルや雰囲気をチェック
  • 【TGS2015】モンハンでRPGって結局どうなの?3DS『モンハン ストーリーズ』先行プレイ!三すくみバトルや雰囲気をチェック
  • 【TGS2015】モンハンでRPGって結局どうなの?3DS『モンハン ストーリーズ』先行プレイ!三すくみバトルや雰囲気をチェック
  • 【TGS2015】モンハンでRPGって結局どうなの?3DS『モンハン ストーリーズ』先行プレイ!三すくみバトルや雰囲気をチェック
  • 【TGS2015】モンハンでRPGって結局どうなの?3DS『モンハン ストーリーズ』先行プレイ!三すくみバトルや雰囲気をチェック
  • 【TGS2015】モンハンでRPGって結局どうなの?3DS『モンハン ストーリーズ』先行プレイ!三すくみバトルや雰囲気をチェック
  • 【TGS2015】モンハンでRPGって結局どうなの?3DS『モンハン ストーリーズ』先行プレイ!三すくみバトルや雰囲気をチェック
2015年9月17日から開催されている「東京ゲームショウ2015」にて、ニンテンドー3DS『モンスターハンター ストーリーズ』の試遊版を体験プレイしてきました。今回はそのレポートをお届けします。

『モンスターハンター ストーリーズ』は、『モンスターハンター』シリーズ初となるRPGです。モンスターと絆を結びともに戦う「モンスターライダー」が主人公になっており、さまざまな“オトモン”を集めて冒険するといった物語が展開されていきます。


カプコンの『モンスターハンター ストーリーズ』試遊コーナーでは、本作に登場する「ナビルー」が出迎えてくれます。


また、ブース背景のイラストだけでなく、椅子や机もどことなく『モンスターハンター』風になっているうえ、ゲーム試遊後には“卵に入ったオリジナルタオル”がもらえたりと、こだわりが見て取れます。

◆体験レポート



さて、本作をプレイした感想を一言で表現すると「とてもわかりやすいRPG」でしょうか。しかしながら、『モンスターハンター』らしい雰囲気はきちんと存在します。


まず、プレイヤーは一人前のモンスターライダーとなるため、ナビルーとともにモンスターの卵を探しにいくことになります。


そして、イャンクックの卵を見つけ、追われながらもなんとか持ち帰ることに成功。卵を孵化させ“オトモン”をゲットすると、洞窟の奥にいるモンスターを討伐して欲しいとのクエスト依頼が舞い込みます。村で準備を整えたら、いざ相棒とともに冒険の旅に出発です。


本作はシンボルエンカウントとなっており、敵モンスターの近くに行くと自動で戦闘が発生します。また、フィールド上ではオトモンに乗ることができ、移動は快適そのもの。あたりに落ちている素材なども、乗ったまま入手することができます。


バトルはターン制システムが採用されており、基本的にはライダー側の行動を選択するだけでOKです(モンスターの行動も選択できますが、選ばなくても自動で行動します)。


また、通常攻撃には「パワー」「スピード」「テクニック」という3種類のアタックが存在し、それぞれが三すくみになっています。モンスターごとにどの攻撃をするかといった傾向があるため、それを知ることが勝利への近道となるでしょう。


そして、オトモンに乗ることはバトルでも重要な要素。絆ゲージが溜まると、強烈な「絆技」が発動可能に。この技を発動すると、オトモンに乗り込み強烈な技を繰り出します。


絆技はそれぞれモンスターごとに違ったものになっているようで、イャンクックの技はなかなかユニークなものになっていました。しかし威力は高く、さらに発動するとオトモンのHPが全回復する模様。よって、いかに絆ゲージを溜めるかもバトルのポイントとなるようです。

試遊版では、最奥部にいるリオレウスとのバトルが待ち受けています。強烈な攻撃を仕掛けてくるため、回復薬や砥石といったアイテムを使い、戦いを有利に進めていきましょう。こういったアイテムや、メニュー画面なども『モンスターハンター』シリーズらしく仕上がっています。

◆まとめ


バトルの基本システムは三すくみでわかりやすく、バトル中にモンスター同士が連打して戦う場面が発生することもあり、そして絆技の派手さなどを見ると、どことなく低年齢層向けのアーケードゲームに似た雰囲気を感じます。

『モンスターハンター ストーリーズ』はTVアニメ化が行われることも発表されていることから、低年齢層にも向けた作品であることも間違いないのでしょう。しかしながらRPGとしての出来に期待できないわけではなく、そのあたりの調整がうまくいけば、より幅広い層に受け入れられる作品になるかもしれません。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『モンスターハンター ストーリーズ』は2016年発売予定です。

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

    最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  3. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  4. 『あつまれ どうぶつの森』意外とすごい特別な家具10種類!トイレはスッキリできて、ハムスターも人によって違う!?

  5. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  6. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  7. PS4・スイッチで美しい世界を旅できるゲーム10選!宇宙から古代まで幻想的な冒険に繰り出そう

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヌメルゴンがヤンデレ化!?“ヒスイヌメルゴン”の生態に「愛しい」

  9. 『パワプロ2022』発売記念!パワプロシリーズの“インパクト大”な彼女キャラ

  10. 『Apex』バンガロールとニューキャッスルの兄妹コンビが尊い!特別なセリフの掛け合いも

アクセスランキングをもっと見る