人生にゲームをプラスするメディア

【PAX Prime 2015】『スターフォックス』や『ゼルダ』新作が体験できた任天堂ブースをフォトレポート

シアトルの州立コンベンションセンターで現在開催中のPAX Prime 2015。任天堂もブースを出展して、Wii Uやニンテンドー3DSの最新ゲームタイトルを並べて来場者を待っています。

任天堂 Wii U
【PAX Prime 2015】『スターフォックス』や『ゼルダ』新作が体験できた任天堂ブースをフォトレポート
  • 【PAX Prime 2015】『スターフォックス』や『ゼルダ』新作が体験できた任天堂ブースをフォトレポート
  • 【PAX Prime 2015】『スターフォックス』や『ゼルダ』新作が体験できた任天堂ブースをフォトレポート
  • 【PAX Prime 2015】『スターフォックス』や『ゼルダ』新作が体験できた任天堂ブースをフォトレポート
  • 【PAX Prime 2015】『スターフォックス』や『ゼルダ』新作が体験できた任天堂ブースをフォトレポート
  • 【PAX Prime 2015】『スターフォックス』や『ゼルダ』新作が体験できた任天堂ブースをフォトレポート
  • 【PAX Prime 2015】『スターフォックス』や『ゼルダ』新作が体験できた任天堂ブースをフォトレポート
  • 【PAX Prime 2015】『スターフォックス』や『ゼルダ』新作が体験できた任天堂ブースをフォトレポート
  • 【PAX Prime 2015】『スターフォックス』や『ゼルダ』新作が体験できた任天堂ブースをフォトレポート
シアトルの州立コンベンションセンターで現在開催中のPAX Prime 2015。任天堂もブースを出展して、Wii Uやニンテンドー3DSの最新ゲームタイトルを並べて来場者を待っています。

任天堂のブースは3箇所に分かれていて、メインのエキスポ会場の中では『スーパーマリオメーカー』『スプラトゥーン』の体験と『ゼノブレイドクロス』のプレゼンテーションステージがあり、3階コンコースには『スターフォックス零』の試遊台、2階コンコースにはニンテンドー3DSタイトルの試遊台が並んでいます。これに加えて、隣接するシェラトンホテルの2階ではeShopで配信されるインディー作品が体験できるNindie Loungeが開設されています。

■メイン会場は『スーパーマリオメーカー』

エキスポ会場のブースは『スーパーマリオメーカー』一色という雰囲気で、会場スタッフのTシャツもマリオ30周年と本作をモチーフにしたイラストが描かれていました。試遊台は20台ほど置かれ、ステージ製作や収録されているステージへのチャレンジができました。『スプラトゥーン』は最新アップデートが反映されたビルドで、期間限定で北米で展開されている「トランスフォーマー」とのコラボ衣装も含まれています。







既に日本ではリリースされていますが『ゼノブレイドクロス』のデモステージも実施されています。デモですが、参加者の一人がステージに呼ばれて、キャラメイクからゲーム序盤まで遊んで、それをスタッフが解説するようなスタイル。本作は任天堂関連で唯一、ローカライズに関するパネルも実施予定です。



■『スターフォックス零』はアーウィンに乗って

年内に発売予定で期待が高まる『スターフォックス零』は、エキスポ会場から下がった3階のコンコースの特別コーナーで体験可能。10台ほどの試遊台が並んでいて、うち2台はアーウィンに搭乗して遊べます(ラッキー)。さすがに注目作品だけあって長い行列ができていて、2~3時間ほどは覚悟が必要そうでした。

ゲームでは「コーネリア」「エリア3」「トレーニングモード」の3つのモードから選択して遊ぶ事が出来ました(E3のデモと同様のものと思われます)。「コーネリア」は『スターフォックス64』のリメイクで、懐かしい4人の掛け合いが見られました。







■ゼルダ最新作に長蛇の列

さらに下のフロアで、2階のコンコースにはニンテンドー3DSのラウンジが設けられ、『ゼルダの伝説 トライフォースヒーローズ』『なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!』そしてアクティビジョンから発売予定の『スカイランダーズ スーパーチャージャー レーシング』の3作品が体験できました。

『ゼルダの伝説 トライフォースヒーローズ』では体験すると特製Tシャツが貰えるということもあってか、長蛇の列に。ただ、試遊台も沢山用意されていましたので1時間は待たないかなという雰囲気。





『スカイランダーズ スーパーチャージャー レーシング』はWii Uと3DSで発売予定の「スカイランダーズ」シリーズのレースゲームですが、任天堂とコラボしていて、ドンキーコングとクッパが登場し、オリジナルデザインのamiiboも発売予定です。試作品ということですが、それらのamiiboも展示されていました。









新作amiiboの展示コーナーもありました。







■Nindies Lounge

メイン会場の州立コンベンションセンターに隣接するシェラトンホテルの2階には「Nindies Lounge」として、ニンテンドーeShopで今後配信予定のインディーゲームを並べたラウンジが登場。比較的人数も少なめで、ゆったりゲームを遊べる環境でした。

展示されていたのは以下のタイトル。2作品を遊ぶと「Nintendo + Indepent Games」という素敵なTシャツがプレゼントされていました。

・Action Henk! (Wii U)
・Isaac Rebirth (3DS)
・FAST Racing NEO (Wii U)
・Runbow (Wii U)
・Hive Jump (Wii U)
・Shovel Knights (Wii U / 3DS)
・Freedom Planet (Wii U)
・Shantae 1/2 Genie Hero (Wii U)
・Mutant Mudds(3DS)
・New 'n' Tasty! (Wii U)
・Typoman (Wii U)
・SteamWorld Heist(3DS)
・YearWalk (Wii U)







《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

    DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

  2. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  3. 『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

    『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

  4. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  6. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  7. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』グレッグルの伏線回収!?3作品にまたがる壮大エピソード

  9. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

アクセスランキングをもっと見る