人生にゲームをプラスするメディア

【PAX Prime 2015】全米最大規模のゲームショウが開幕、任天堂やソニーなど主要ブースを紹介

10万人規模を動員する米国でも最大規模のゲームショウ、PAX Prime 2015がワシントン州シアトルの州立コンベンションセンターを中心に現地時間の28日(金)から31日(月)の4日間の会期で開幕しました。

その他 フォトレポート
【PAX Prime 2015】全米最大規模のゲームショウが開幕、任天堂やソニーなど主要ブースを紹介
  • 【PAX Prime 2015】全米最大規模のゲームショウが開幕、任天堂やソニーなど主要ブースを紹介
  • 【PAX Prime 2015】全米最大規模のゲームショウが開幕、任天堂やソニーなど主要ブースを紹介
  • 【PAX Prime 2015】全米最大規模のゲームショウが開幕、任天堂やソニーなど主要ブースを紹介
  • 【PAX Prime 2015】全米最大規模のゲームショウが開幕、任天堂やソニーなど主要ブースを紹介
  • 【PAX Prime 2015】全米最大規模のゲームショウが開幕、任天堂やソニーなど主要ブースを紹介
  • 【PAX Prime 2015】全米最大規模のゲームショウが開幕、任天堂やソニーなど主要ブースを紹介
  • 【PAX Prime 2015】全米最大規模のゲームショウが開幕、任天堂やソニーなど主要ブースを紹介
  • 【PAX Prime 2015】全米最大規模のゲームショウが開幕、任天堂やソニーなど主要ブースを紹介
10万人規模を動員する米国でも最大規模のゲームショウ、PAX Prime 2015がワシントン州シアトルの州立コンベンションセンターを中心に現地時間の28日(金)から31日(月)の4日間の会期で開幕しました。

ウェブコミックを展開するPenny Arcadeが主催する本イベントは毎年規模を拡大し、現在では主にEast(ボストン)とPrime(シアトル)、South(テキサス)、Australia(シドニー)の年4回実施されています。完全予約制で、今回もチケットは1時間以内に売り切れるという人気ぶりです。業界関係者に限定されたE3とは異なり、全米から大のゲーム好きが集まり繰り広げられるお祭りというイメージです。





PAX Primeはコンベンションセンターが中心で巨大なエキスポフロアがあるのですが、周囲の多数のホテルにシアターが設けられ、そこで業界関係者が語るパネルセッションが実施されます。関係イベントも近くのホテルや会場で実施される、分散型のイベントとなっています。筆者のように、うっかり会場を間違えると強制的な運動を取らされることになります。さらに様々なゲームを使った大会も行われていて、ゲームに自信のあるプレイヤーが集います。



エキスポ会場には任天堂、ソニー、マイクロソフトの3社が揃ったほか、Oculusやhtc vive(SteamVR)といったVRヘッドセットの姿も。パネルには日本からcomceptの稲船敬二氏、『ファイナルファンタジー15』の田畑端氏、『Scalebound』の神谷英樹氏らが出席予定。その他、様々な催し物が実施予定で、インサイドでもレポートしていきます。

■任天堂

メインのブースは3箇所に分散し、Wii U『スーパーマリオメーカー』『スプラトゥーン』『ゼノブレイドクロス』(デモのみ)『スターフォックス零』、3DS『ゼルダの伝説 トライフォースヒーローズ』『ちびロボ!』などを展示。さらにeShopで配信予定のインディータイトルが試遊できるNindies Loungeを隣のシェラトンホテルに設けています。







■ソニー

主役となっているのはVRヘッドセット「Project Morpheus」。ロンドンスタジオが開発する『The London Heist』や、カプコンが開発するホラーゲーム『KETCHIN』などが展示。PS4では『アンチャーテッドコレクション』が目立ちました。ソニーもインディーに力を入れていて、それらの作品も並んでいました。





■マイクロソフト

年末にいよいよ登場する『Halo 5』をプッシュ。また、待望の『ミラーズエッジ カタリスト』(EA)が初のプレイアブルとなり長蛇の列を作っていました。また、『プランツvsゾンビ ガーデンウォーフェア2』(EA)も目立っていました。





■カプコン

カプコンブースでは春麗と一緒に記念撮影ができるフォトブースのほか、期待の『ストリートファイター5』の試遊台が多数並びました。また、HDリメイクされる『バイオハザード0』や、ロックマンの歴代作品収録の『Mega Man Legacy Collection』が体験できました。







■バンダイナムコ

2016年初頭に発売予定となっている『ダークソウル3』をイチオシ。エキスポブースの入口付近にも本作のスタチューが設置され、注目を集めていました。



■スクウェア・エニックス

ホール入口付近で目立ったスクエニブースは『ジャストコーズ3』や『life is Strange』といった欧米開発の作品と、『ドラゴンクエストヒーローズ』『ファイナルファンタジー14』など日本開発の作品のミックスで幅広いラインナップが紹介されていました。日本で行われたような、スライムをプチプチするウォールもありました。







■ユービーアイソフト

ラインナップが充実するユービーアイソフトは、日本でも11月発売予定の『アサシン クリード シンジケート』を筆頭に、『Tom Clancy's DIVISION』、『Tom Clancy's RainbowSix Siege』などの作品がプレイアブルとなっていました。





■ベセスダ・ソフトワークス

注目作多数のベセスダ。残念ながらプレイアブルな作品はありませんでしたが、『フォールアウト4』『ディスオナード2』『ドゥーム』といった作品をコンセプトにしたフォトブースで記念撮影することができるようになっていて、行列を作っていました。



■その他

2K Gamesは『Battleborn』一色のブース構成。



巨大ピカチュウが迎えてくれるポケモンブースはiPadの『ポケモンTCG』などを紹介。



Telltale Gamesのブースではマインクラフトのアドベンチャーゲーム『Minecrat Story Mode』をプッシュ。



ガンホーブースでは『パズル&ドラゴンズ』や『グランディア2』の移植など。



Deep Silverは『Homefront』の新作が目立っていました。



インサイドでは4日間、PAX Primeの会場からInstagramVineも使ってお届けしていきます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  3. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  4. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  5. 「gooポータル」28年の歴史に幕 ドコモが11月25日にサービス終了へ

  6. 最新作『新甲虫王者ムシキング』ロケテレポ!進化した筐体やバトルシステムをチェック

  7. 『モンハン』以外の“狩りゲー”も面白い!『ワイルズ』発売前だけど現行機で遊べるハンティングアクションシリーズをまとめてみた

  8. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  9. トヨタが本気で「ミライドン」を作ったら…ポケモン監修による「トヨタミライドンプロジェクト」始動

アクセスランキングをもっと見る