人生にゲームをプラスするメディア

【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート

シアトルのダウンタウンからさほど離れていない公園地帯にあるEMP Museumはポップカルチャーをテーマにした美術館です。そこで現在開催されているのが、ゲームの歴史をインディーから読み解く「Indie Game Revolution」という企画展。

任天堂 Wii U
【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
シアトルのダウンタウンからさほど離れていない公園地帯にあるEMP Museumはポップカルチャーをテーマにした美術館です。そこで現在開催されているのが、ゲームの歴史をインディーから読み解く「Indie Game Revolution」という企画展。これを任天堂がスポンサードしているのですが、PAX Primeの前日に当たる現地時間27日には、多数のインディーデベロッパーを招いたパーティ「Nindies@Night」も開催されました。

「Nindies@Night」は入場自由のイベントで、PAX Primeのために世界各地から集まってきたゲームユーザーが多数来場しました。会場ではニンテンドーeShopで配信予定のインディーゲームが多数展示され、ドリンクや軽食を取りながら、ゲームを自由に遊ぶ事が出来ました。ここで初出展の作品もあり、長蛇の列も見られました。

幾つかのゲームではプレイするとピンバッジがもらえ、2つ集めると特製のTシャツがプレゼントされていました。「NINTENDO + INDEPENDENT GAMES」という赤のなかなか素敵なものでした。

任天堂ではPAX Primeの会場内のブースに加えて、会場に隣接するシェラトンホテルの2階にも「Nindies Lounge」を開設し、多数のインディータイトルを展示するとのこと。任天堂のインディーに掛ける姿勢を感じるイベントでした。プレゼンテーションでは個別タイトルについて新情報がありましたが、後ほど個別にレポートします。





























《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!ローラー&チャージャーなどいろいろ編

    『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!ローラー&チャージャーなどいろいろ編

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  6. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  7. 【特集】「カービィはどうして戦うの?」という素朴な疑問を調べてみた ─ プププランドは○回危機に陥り、実はカービィが○○○○○系主人公であると発覚!?

  8. リースとアンジェラが意地の張り合い!? 8割近い票が2人に集中した『聖剣伝説3ToM』女性キャラクター人気投票、結果発表【読者アンケート】

  9. ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説

  10. 『ポケモン サン・ムーン』には「QRスキャン」機能を搭載!『ポケモンガオーレ』との連動などが可能に

アクセスランキングをもっと見る