発表によれば、「RED ASH」はひとつのコンセプトから生み出されるゲームとアニメのそれぞれの企画だ。STUDIO4°は、アニメ『Red Ash THE ANIMATION -Magicicada-』を制作し、comceptはゲーム『RED ASH The Indelible Legend』を制作する。さらに作品ごとにクラウドファンディングによる、資金集めを実施する。異例の取り組みに、会場も大きく沸き立った。
発表会に登壇したのは、STUDIO4°Cの代表で取締役の田中栄子氏、comceptを率いるゲームクリエイターの稲船敬二氏である。さらに後半からは『Red Ash THE ANIMATION -Magicicada-』の監督を務める佐野雄太監督も加わった。
今回の企画の誕生について田中栄子氏は、きっかけはアニメエキスポだったと明かした。2014年のアニメエキスポで稲船氏に会った際に、「一緒に何かやれればと話したことから始まった」という。以前からアニメに関心のあった稲船氏がこれに応じた。
稲船氏はもともとアニメが大好きで、アニメの様なゲームを作りたいと思っていた。しかし、アニメとゲームは一緒の様で、仕事としては一緒でない。仕事も一緒にしたいと考え、アニメとゲームの融合をどうチャレンジしようと考えてみた結果が今回のプロジェクトだ。
田中栄子氏はゲームとアニメの違いは、観る人がキャラクターになりきれるかどうか、アニメは視聴者が主人公になるわけでないと言う。今回はアニメの様なゲームに挑戦する。それはゲームの様に進行する宝探しで、ひとつひとつステージが増えていくかたちだ。さらにSTUDIO4°Cのオールスターのクリエイターがそれぞれのステージを担当していく。CGと手描きのよさを活かした技術にも果敢に挑戦する。
クラウドファンディングを活用することについては、稲船氏は『Mighty No.9』ではファンのおかげで自分の目指すものを作ることができた。ゲームづくりはいまやファンの力がないと作れない時代と話す。今回のクラウドファンディングの試みでプロトタイプを作り、それをもとに大手のパブリッシャーの協力につなることだという。
そして田中氏はクラウドファンディングの利用は初めてだが、最終的には世界公開できる作品を目指したいとする。個性とクオリティがぶつかり合い、一体何が生まれるのか注目だ。
アニメ『Red Ash THE ANIMATION -Magicicada-』
https://www.kickstarter.com/projects/mightyno9/red-ash-magicicada-by-studio4c
ゲーム『RED ASH The Indelible Legend』
https://www.kickstarter.com/projects/mightyno9/red-ash-the-indelible-legend
「アニメとゲームの融合を目指して」稲船敬二×STUDIO4°Cの新企画の発表会レポート
《animeanime》編集部おすすめの記事
特集
その他 アクセスランキング
-
人気VTuberにウマ娘、初音ミクまで!雨にも負けなかった痛車&痛バイクを取材【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】
-
カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー
-
最新映像やキャラ、MSも解禁!映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女」2026年1月30日公開決定
-
「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず
-
「ウマ娘 シンデレラグレイ」、競馬ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」と衝撃コラボ!作中登場の「ロイヤルホープ」をオリジナルウマ娘化
-
SF人狼ADV『グノーシア』を推したい7つの理由─1人で遊べて、1プレイ15分とお手軽! なのに数時間没頭してしまう熱中度の高さも魅力
-
『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』初心者に届け! ゲーム序盤のポイント7選─序盤の歩き方や便利機能をご紹介
-
タイはアキバや中野と並ぶほどオタの聖地だった!国内でも珍しい激レアソフトやガンプラ、美少女フィギュアまでなんでもあったんだ【旅レポ】
-
『FF14』もしもし…聞こえる?今すぐHUDを見直してちょうだい─画面が見やすければギミックも怖くない!生き残るためのHUD&コンフィグ設定7選
-
美少女仮面ポワトリンの花島優子、22年ぶりにあの決めセリフ ― 「仮面ライダー究極」直前祭