しかし、著者であるヤマグチノボルが癌に冒されると、闘病の末2013年に他界。同シリーズも絶筆となってしまった。
それから2年が経った今、再び「ゼロの使い魔」が動き出す。ヤマグチノボルが闘病の中で作成していたプロットを元に、続刊2冊の刊行が決定したのだ。
制作を行うMF文庫J編集部によると、入院当初はヤマグチノボル自ら、最終巻まで執筆を行うと話していたという。
しかし、とあるタイミングで同氏が作成されたプロットを元に、「ゼロの使い魔」の続刊の制作を託したいと、編集部へ依頼あったとのこと。また、カスタマーサポートセンターに日本内外を問わず、たくさんの読者からも続刊希望の要望があった。
今回の続刊発表は、ヤマグチノボル本人、そして世界中のファンが待ち望んだ結果といえるだろう。
「ゼロの使い魔」公式サイトでは、続巻刊行の経緯の説明の他に、ヤマグチと親交の深かったの人物からのコメントや、「ゼロの使い魔」を巡る年表、そして、2012年に開催された「MF文庫J10周年記念 夏の学園祭」にて公開された展示パネル「ゼロから見てみるゼロの使い魔」のデータを随時公開されていくとのこと。今後も『ゼロの使い魔』に関する新しい情報を随時公開するそうだ。
正式な発売日は明かされていないが、その日までは公式サイトを見て、これまでの歴史を振り返ってみるといいだろう。
なお、この公式サイトにはイラストレーター・兎塚エイジによる、続巻刊行記念イラストも掲載されている。兎塚エイジが描くルイズを再び見られたことを、嬉しく思っているファンも多いと思う。
なお、今回の続刊制作の発表が行われたのは、2015年6月25日のこと。6月25日は、「ゼロの使い魔」第1巻が発売された、記念すべき日だ。
このタイミングで発表するところからも、編集部がいかに「ゼロの使い魔」をどれだけ愛しているかが見て取れる。
「ゼロの使い魔」公式サイト
http://www.zero-tsukaima.com/
「ゼロの使い魔」続巻刊行が決定 ヤマグチノボルが残したプロットから制作
《ユマ》編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
最新映像やキャラ、MSも解禁!映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女」2026年1月30日公開決定
-
人気VTuberにウマ娘、初音ミクまで!雨にも負けなかった痛車&痛バイクを取材【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】
-
カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー
-
「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず
-
【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!
-
羽生結弦選手が“原点”と語った『平成 新・鬼ヶ島』と『エストポリス伝記II』は、なぜゲームファンにも衝撃的だったのか
-
【特集】行く手を阻む敵は斬り伏せる!『Ghost of Yōtei』や「無双」シリーズ最新作など、爽快感抜群な剣戟アクションタイトル5選
-
『Ghost of Tsushima』“真のヒロイン”は誰だったのか? 境井仁のモテぶりを振り返る─命の恩人から幼なじみまで
-
期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」
-
『FE 風花雪月』最推しコンビorカップリング投票結果発表─第3位の“ヒルマリ”を制した第2位、第1位は…!