人生にゲームをプラスするメディア

編集部が選ぶ『E3 Japan Awards 2015』受賞発表! 『Fallout 4』『FF7』『Xbox One』他

ロサンゼルスコンベンションセンターで開催されたE3 2015。インサイドとGame*Sparkでは、現地取材レポートをはじめとする多数の記事をお送りしていますが、昨年に引き続き、編集部が優秀な出展タイトルや製品をチョイスする「E3 Japan Awards 2015」を実施しました。

ゲームビジネス その他
編集部が選ぶ『E3 Japan Awards 2015』受賞発表! 『Fallout 4』『FF7』『Xbox One』他
  • 編集部が選ぶ『E3 Japan Awards 2015』受賞発表! 『Fallout 4』『FF7』『Xbox One』他
  • 編集部が選ぶ『E3 Japan Awards 2015』受賞発表! 『Fallout 4』『FF7』『Xbox One』他
  • 編集部が選ぶ『E3 Japan Awards 2015』受賞発表! 『Fallout 4』『FF7』『Xbox One』他
  • 編集部が選ぶ『E3 Japan Awards 2015』受賞発表! 『Fallout 4』『FF7』『Xbox One』他
  • 編集部が選ぶ『E3 Japan Awards 2015』受賞発表! 『Fallout 4』『FF7』『Xbox One』他
  • 編集部が選ぶ『E3 Japan Awards 2015』受賞発表! 『Fallout 4』『FF7』『Xbox One』他
  • 編集部が選ぶ『E3 Japan Awards 2015』受賞発表! 『Fallout 4』『FF7』『Xbox One』他
  • 編集部が選ぶ『E3 Japan Awards 2015』受賞発表! 『Fallout 4』『FF7』『Xbox One』他


2015年6月16日~18日、ロサンゼルスコンベンションセンターで開催されたE3 2015。インサイドとGame*Sparkでは、現地取材レポートをはじめとする多数の記事をお送りしていますが、昨年に引き続き、編集部が優秀な出展タイトルや製品をチョイスする「E3 Japan Awards 2015」を実施したので、その受賞結果をご報告します。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

◆ Best of Show



Fallout 4
“Bethesdaの発表会で全貌が明らかになったアポカリプスRPG最新作。懐かしくも新しいフォールアウトの作りこまれた世界が用意されていて、年内(国内は冬)に発売されるというのもファンを大いに驚かせた。トッド・ハワード氏が壇上で語ったModコミュニティーへのリスペクトも賞賛に値する。” ―riot_兄



◆ Best of Hardware



HoloLens
“カンファレンスでの卓上マインクラフトには、自分の中の子供心が爆発。未来はすぐそこにある。”―RIKUSYO

Xbox One
“Xbox 360の後方互換対応により、ハードとして成長を遂げた。カスタマイズ可能なXbox Elite Wireless Controllerもコアゲーマーなら注目しておきたい。”―そよ子

Project Morpheus
“海外向けに一新された『サマーレッスン』、カプコンのホラー作品『Kitchen』、Guerrilla Gamesの『Rigs』など、国産タイトルも含む多彩なゲームがプレイアブルで、VRの盛り上がりを牽引した。”―cica



◆ Best of New IP



Mad Max
“単なるアクションゲームではなく、車の改造やキャラクター成長などカスタマイズ要素も充実した作りであることが確認できた。同じくAvalanche開発の『Just Cause 3』と共に、新世代のオープンワールドタイトルとして期待したい。”―riot_兄

Horizon Zero Dawn
“国内ではかなり出そろった感もあるハンティングアクションに、どのような新たなアプローチで挑んでくれるのか。斬新なプレイ体験を期待しています。”―臥待 “敵がメカというのに強く心打たれました。ゾ○ド好きには注目せずにはいられません。”―Ten-Four

Abzu
“海洋冒険という胸が踊るテーマを持ち、日本でもファンの多い『風ノ旅ビト』のエッセンスが確かに感じられる作品。”―cica



◆ Best of PlayStation



METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN
“多彩なバディを活用した潜入が披露。その自由度の高さは計り知れず、同じミッションでもバディを変えるだけで遊びの幅は大きく広がりそうです。”―栗本

ファイナルファンタジーVII リメイク
“高い期待度が、そのままハードルの高さになるのはどのタイトルでも同じですが、この傾向がより顕著と思われる一作。ユーザーが持つ「思い出」とどのように向き合うのか。当時楽しんだユーザーとしても、見逃せません。”―臥待 “何度も何度でも言いたいのですが、蜜蜂の館の再現、これだけです。”―デビルコリコリ宮崎

アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
“「映画らしさはここまで来たか!」と思わせる1本。ゲームプレイ映像を見ている時、興奮しっぱなしでした。”―真ゲマ



◆ Best of Nintendo



スーパーマリオメーカー
“制作したステージの共有や動画配信など、ユーザー間のコミュニケーションを促す仕組みを本格的に持った任天堂作品は過去にもあまりなく、同時に世界中から愛されるマリオというキャラクターコンテンツとどのように融合するのかに注目しています。”―まいたこ

スターフォックス ゼロ
“ガウォークみたいなアーウィン、空飛ぶランドマスタ-など宮本さんとプラチナゲームズの手によるゲームがどんなものになるかに期待。”―蚩尤

ゼルダの伝説 トライフォース三銃士
“製品版ではオンラインでのプレイも可能で、友達や見知らぬ人とスタンプでゆるくコミュニケーションをとりながらわいわいとプレイできる。SNSなどで人と人のコミュニケーションが多様化した今ならではの『ゼルダの伝説』であると言えそう。”―Daisuke Sato



◆ Best of Xbox



Dark Souls 3
“『ダークソウル』シリーズは死にゲーとして有名ですが、開発陣の殺意を感じる“敵配置”は今回も健在。今までにない何かを感じました。”―栗本

Deus Ex Mankind Divided
“従来の要素を上手にブラッシュアップしている印象で、シリーズファンとしては十分期待できる良い内容だった。”―LayerQ

Gears of War 4
“Xbox360時代にハードを牽引したシリーズ最新作。当然日本語吹き替え版も期待したい。”―DOG COMIC “待ちに待った最新作。次世代機による表現に期待が膨らむ。”―Daisuke Sato



◆ Best of PC



Battleborn
“個性的なキャラたち、対戦プレイ、Co-opキャンペーン、『ボダラン』クリエイターのGearboxらしい、いろいろな魅力が詰め込まれた新作FPS。とにかく長く遊び続けられる作品になるのを期待したい。”―cica

Rainbow Six Siege
“リスポーンなしの硬派なゲームプレイは判断の分かれるところかもしれないが、瞬間密度と緊張感の高さ、そしてどこから敵が来るか分からないという面白さはディフェンス、オフェンスともに期待ができる。”―scarecrow

ストリートファイターV
“予想外の新ファイターも発表され、ブースではプレイアブル対戦が可能と、E3で十分なプレゼンスを示した。大幅なシステム刷新は賛否両論あるかもしれないが、ユーザーフィードバックを取り入れ、前例のほとんどないクロスプラットフォーム対戦という大望を実現させてほしい。”―riot_兄



◆ Best of Indies



Beyond Eyes
“銃を撃ったり戦うゲームばかり目立つ昨今、「盲目の少女」が主人公という本作の設定は、何より挑戦的であり賛辞をおくらずにいられない。” -油森

Cuphead
“グラフィック面での進化が問われる一方、インディータイトルはレトロゲームスタイルに迎合しがちだが、本作はそのどちらとも言えない独自路線を築いた。”―Hanzo

シェンムー3
“鈴木裕氏の底力を現代で見せて欲しい。ビデオゲームでしか出来ないことそれが『シェンムー』ならできる!”―DOG COMIC



◆ Best of Mobile & Social



Fallout Shelter
“発表当日に無料で配信という驚き、そしてゲーム自体に溢れる魅力。Falloutファンは今年幸せ。”―RIKUSYO

どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー
“パーソナルという意味で内向きなゲームだった『どうぶつの森』が、積極的に誰かの喜びのために働き、それが自分の感性を刺激するという外向きの方向に切り替えたことにすごく驚いた。”―scarecrow

太極熊猫タイキョクパンダ
“F2Pにも関わらず多彩な要素を持ったアクションRPG。日本でのローンチも控えており、大幅アップデートで大規模なPvPシステムも実装。コンソールメーカーが立ち並ぶ中、会場でも多くの人がブースに集まっていた。”―油森


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

編集部では、ロサンゼルスのE3ショーフロアにて、アワード受賞タイトルの担当者や開発者にメダルを贈呈してきました。おめでとうございます!

















記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【セガ コンシューマー新作発表会 2007 Autumn】 新作タイトルSSを多数掲載『ナイツ』『シレン3』など(再掲)

    【セガ コンシューマー新作発表会 2007 Autumn】 新作タイトルSSを多数掲載『ナイツ』『シレン3』など(再掲)

  2. カプコン「次世代ワールドホビーフェア'09 Summer」、流星3全国大会、モンハン3体験などが!

    カプコン「次世代ワールドホビーフェア'09 Summer」、流星3全国大会、モンハン3体験などが!

  3. カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発

    カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発

  4. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  5. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  6. 「ポケモンフェスタ2004」の開催日時が決定

  7. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

アクセスランキングをもっと見る