人生にゲームをプラスするメディア

【刻のイシュタリア攻略】属性?スキル効果?戦闘の基本をまとめてチェック!(第3回)

敵を天までぶっ飛ばしたくなるコマンドアクションバトルRPG『刻のイシュタリア』。コンボやスキルによって、いろいろな戦い方が楽しめます。攻略連載3回目となる今回は、有利に戦闘を進めるための基本をチェックしていきます。

モバイル・スマートフォン iPhone
属性「炎」
  • 属性「炎」
  • 属性「水」
  • 属性「森」
  • 属性「無」
  • 攻撃時に発動する「アクティブスキル」
  • 「幻惑のパンタソス」はパッシブスキル
  • 戦闘中は、ユニット長押しで発動率を確認できます
  • 「叩きつけ」から派生する「ASSIST系(補助攻撃)」
敵を天までぶっ飛ばしたくなるコマンドアクションバトルRPG『刻のイシュタリア』。コンボやスキルによって、いろいろな戦い方が楽しめます。攻略連載3回目となる今回は、有利に戦闘を進めるための基本をチェックしていきます。

コンボが基本の本作ですが、強敵を倒すためには、コンボだけではなく、属性での相性やスキルの効果も大事! 敵にあわせた戦い方をすることで、強い敵もサックリ倒せるようになります。戦闘の基本をきっちりおさえておくために、属性やスキル効果、敵の特徴などまとめて紹介しますよっ。

◆属性


ユニットや敵は、「炎」「水」「森」「無」という4つの属性のいずれかを持っています。各属性には相性があり、得意とする属性に対しては、大きなダメージを与えることができます。反対に、苦手とする属性に対してのダメージは、減少してしまいます。

■炎
HPバーが赤色。森に強く、水に弱い。


■水
HPバーが水色。炎に強く、森に弱い。


■森
HPバーが黄緑色。水に強く、炎に弱い。


■無
HPバーが紫色。すべての属性に対して強くも弱くもない。


同じ属性の敵がたくさん出現するミッションや倒せない敵がいる場合には、属性を意識してユニットを編成すると、戦いやすくなります。相性の良い属性で敵に挑んで、ザックザク敵を倒しちゃいましょう。

◆スキル効果


一部のユニットは、スキルを持っています。スキルは、攻撃時に発動する「アクティブスキル」と、戦闘開始時に発動する「パッシブスキル」の2種類です。

攻撃時に発動する「アクティブスキル」

「アクティブスキル」は、戦闘中に一定の確率で発動。ユニット詳細では、「RUSH」「MULTI」「ASSIST」などのように表示されています。アクティブスキルの中には、毒や麻痺の付与、連続攻撃などの効果を持つものもあります。

「幻惑のパンタソス」はパッシブスキル

「パッシブスキル」は、戦闘開始時に一定の確率で発動。ユニット詳細では、「PASSIVE」と表示されています。スキルの効果には、攻撃力アップ、防御力アップ、体力回復などがあります。

戦闘中は、ユニット長押しで発動率を確認

発動率は、ユニット詳細画面で確認できます。戦闘中は、ユニットを長押しすることで確認。スキルはユニットの忠誠度が高いほど発動しやすくなりますが、ターンが経過するにつれて発動する確率が下がります。一部のユニットが持っている「アビリティ」は、スキルとは違い、ユニットを長押ししてアビリティを使用することで確実に効果が発動します。

◆敵の特徴


『刻のイシュタリア』に出現する敵には、通常のコンボが通じにくい敵や倒しにくい敵がいます。大きく分けると、防御力が高い「硬い敵」、浮かしにくい「重い敵」、攻撃力が高い「強い敵」の3種類です。こうした敵は、「叩きつけ」から派生する「ASSIST系(補助攻撃)」の攻撃を使用することで、戦闘を有利に進めることができます。

■ASSIST系(補助攻撃)
叩きつけから派生する「ASSIST系(補助攻撃)」

・攻撃破壊:敵単体の攻撃力を1ターンだけ下げる。(叩きつけ→叩きつけユニット)
・防御破壊:敵単体の防御力を1ターンだけ下げる。(叩きつけ→連撃ユニット)
・崩し:敵単体の重さを1ターンだけ軽くする。(叩きつけ→斬り上げユニット)

硬い敵には「防御破壊」、重い敵には「崩し」、攻撃力が高い敵には「攻撃破壊」で対抗しましょう。

左「鎧に守られた硬い敵」、真ん中「大きな重い敵」、右「甲羅に守られた硬い敵」

こうした種類の敵は、甲羅や鎧に守られている敵が「硬い」、大きな敵が「重い」などのように、ある程度見た目で判断することができます。ただし、攻撃力が高い敵は、見た目だけではわからないことが多いので注意! ですよっ。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


『刻のイシュタリア』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。



(C)Silicon Studio Corp., all rights reserved.

■筆者 さかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。現在はAndroidとアニメにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。アニメを追いかけつつ、ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『FGO』「あなたにとってママっぽいサーヴァントといえば?」結果発表―決め手は母性愛!【読者アンケート】

    『FGO』「あなたにとってママっぽいサーヴァントといえば?」結果発表―決め手は母性愛!【読者アンケート】

  3. あの伝説のRPGが24年ぶりにリメイク!『桃太郎伝説』4月1日に復活

    あの伝説のRPGが24年ぶりにリメイク!『桃太郎伝説』4月1日に復活

  4. 毎号付属するパーツでマイドールを作る『週刊マイドール』10月中旬創刊 ― 完成すると恋愛可能なカワイイ女の子に

  5. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  6. 『ウマ娘』最新アプデで“育成中のサポカ確認”に対応!イベントギャラリーの「無限NEW表示」も修正へ

  7. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

  8. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

  9. 「『メギド72』推しメギドとどんなデートがしたい?」回答発表!ソロモン王たちの“勝算あるデート”を目撃せよ!(後編)【アンケート】

  10. Android版『テラリア』の配信が開始 ― 500円でマルチプレイにも対応

アクセスランキングをもっと見る