人生にゲームをプラスするメディア

『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』までに“やるべき事”まとめ(ストーリー編)

6月23日にはシリーズ初となる拡張パック「蒼天のイシュガルド」が発売され、『FFXIV: 蒼天のイシュガルド』として新たな時代が始まります。

ソニー PS4
『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』までに“やるべき事”まとめ(ストーリー編)
  • 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』までに“やるべき事”まとめ(ストーリー編)
  • 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』までに“やるべき事”まとめ(ストーリー編)
  • 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』までに“やるべき事”まとめ(ストーリー編)
  • 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』までに“やるべき事”まとめ(ストーリー編)
  • 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』までに“やるべき事”まとめ(ストーリー編)
  • 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』までに“やるべき事”まとめ(ストーリー編)
  • 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』までに“やるべき事”まとめ(ストーリー編)
  • 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』までに“やるべき事”まとめ(ストーリー編)
これまで多数の大型アップデートにより、サービス開始当初から拡大を続けてきた、スクウェア・エニックスのオンラインゲーム『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(以下、FFXIV)。6月23日にはFFXIV初となる拡張パッケージ「蒼天のイシュガルド」が発売され、『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』としてさらなる飛躍を遂げ、新たな時代が始まります。



この拡張パッケージによって新種族「アウラ」や新ジョブ「暗黒騎士」「占星術師」「機工士」の実装、レベルキャップを50から60への引き上げ、新たな都市・イシュガルドと多数の新エリア、50時間を超えるボリュームとなるメインシナリオ「竜詩戦争編」、新レイドダンジョン「機工城アレキサンダー」、8つものインスタンスダンジョン、空を飛べる「フライングマウント」、大規模F.A.T.E、新装備、新アクション、フリーカンパニークラフトと飛空艇の建造など、新規コンテンツが遊び尽くせるものならやってみろと言わんばかりに用意されています。



「新生」以降、これまでにない規模のアップデートとなり、そのボリュームは新作RPG一本分を超えると言われています。「蒼天のイシュガルド」の発売に合わせて、これまで長くエオルゼアの世界から離れていた人のなかにも「復帰しようかな?」と考えている人も少なくはないでしょう。





本稿では、「光の戦士」として復帰するにも、まずは何をどうしたら良いのかわからない……という人に向けて、実装当日から「蒼天のイシュガルド」のコンテンツを楽しめるように、既存コンテンツの何をどこまでプレイしておけば良いのかという事前準備についてご紹介していきます。



◆光の出戻りおじさん、記憶が戻らず困惑する


本格的なプレイは1年ぶりとなる元プロ光の戦士・haruYasy.です。人に語る前に、まずは自分で実践。そう意気込んでエオルゼアの地へと久しぶりに舞い戻ると……目の前にオッサンが埋まっているではありませんか。わけがわかりません。



どうやらクエストの途中だったようです。好奇心に負けて、埋まっているヒルディブランドにうっかり話しかけてしまい、ろくに操作方法を思い出せていない状態で戦闘に突入。これにはかなり焦りました。



好奇心を我慢できる賢明な皆さんなら大丈夫だとは思いますが、まずはスキルスロットにどんなスキルがセットされていて、どんな効果を持っているのかを確認して、スロットの変更方法やキャラクターの移動などの基本操作を思い出すことから始めましょう。

フィールド上のモンスターを相手に戦って、まだジョブを手に入れてすらいなかった時代を思い出しながらトレーニングしてみるのが手っ取り早くてオススメですよ。

操作方法を思い出したところで、次はどのコンテンツを優先するべきかについて。これまでのアップデートで追加されてきたコンテンツは5つのパッチに分けられおり、それぞれの詳しい紹介は公式サイト内にある特設ページでまとめられているのでチェックしておくと良いでしょう。

パッチ2.1「覚醒せし者たち」



「タイタン」「ガルーダ」「イフリート」の極蛮神戦追加、新ダンジョン「怪鳥巨塔 シリウス大灯台」、既存ダンジョンのハードモード「騒乱坑道 カッパーベル銅山」「妖異屋敷 ハウケタ御用邸」実装、アライアンスレイドダンジョン「クリスタルタワー:古代の民の迷宮」実装、対人戦(PvP)コンテンツ「ウルヴズジェイル」実装、など

パッチ2.2「混沌の渦動」



蛮神「リヴァイアサン」実装、新ダンジョン「腐敗遺跡 古アムダプール市街」、既存ダンジョンのハードモード「剣闘領域 ハラタリ修練所」「盟友支援 ブレイフロクスの野営地」実装、ゾディアックウェポン実装、高難易度レイドダンジョン「大迷宮バハムート:侵攻編」が追加、など

パッチ2.3「エオルゼアの守護者」



蛮神「ラムウ」実装、大規模PvPコンテンツ「フロントライン」実装、新ダンジョン「財宝伝説 ハルブレーカー・アイル」、既存ダンジョンのハードモード「惨劇霊殿 タムタラの墓所」「城塞奪回 ストーンヴィジル」実装、チョコボの育成システム実装、アライアンスレイドダンジョン「クリスタルタワー:シルクスの塔」実装、など

パッチ2.4「氷結の幻想」



蛮神「シヴァ」実装、新クラス「双剣士」、新ジョブ「忍者」実装、新ダンジョン「氷結潜窟 スノークローク大氷壁」実装、既存ダンジョンのハードモード「逆襲要害 サスタシャ浸食洞」「遺跡救援カルン埋没寺院」、高難易度レイドダンジョン「大迷宮バハムート:真成編」が追加、「エターナルバンド」実装、など

パッチ2.5「希望の灯火」



「闘神オーディン討滅戦」実装、「真ギルガメッシュ討滅戦」実装、新ダンジョン「幻龍残骸黙約の塔」実装、既存ダンジョンのハードモード「武装聖域 ワンダラーパレス」「邪念排撃 古城アムダプール」、アライアンスレイドダンジョン「クリスタルタワー:闇の世界」実装、魅惑の遊技場「マンダヴィル・ゴールドソーサー」実装 など

【目次】
優先すべきはメインクエストの完遂
蛮神、クリスタルタワーなどの戦闘系コンテンツの拡充
フレンドやリンクシェルの仲間と話してみる
エオルゼアは冒険だけが全てじゃない
《haruyasy》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  2. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  3. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

    『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 女の子をタッチし、着せ替え、衣装破壊すると親愛度UP!?PS Vita版『ヴァルキリードライヴ』12月10日発売決定…爆乳Pの新作

  6. GWを震えて過ごしたい人向けのPS4名作ホラーゲーム5選!狂気、パニック、心霊、理不尽…、自宅で極上の恐怖体験

  7. 『ゴジラ-GODZILLA-VS』「ラドン」など昭和ライバル怪獣も続々参戦!昭和「ゴジラ」も初回特典で使用可能に

  8. 『Ghost of Tsushima』冥人奇譚で“境井仁の凄さ”を痛感した話―最強の冥人は間違いなくこの男

  9. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  10. 『リトルナイトメア』レインコートの少女が立ち向かうのは、恐ろしくも美しい“歪んだ世界”

アクセスランキングをもっと見る