人生にゲームをプラスするメディア

【ゲームの中では傍若無人】第4回:New 3DS 『ゼノブレイド』 …移植が完璧すぎて穏やかじゃない

Wii版『ゼノブレイド』が3DSでプレイできる…発売当時、誰も未来視(ビジョン)することができなかった未来がやってきました。いつでもどこでもプレイできてしまうなんて廃人待ったなしではありませんか!

その他 フォトレポート
 
  •  
  •  



とうとう筆者も未来視(ビジョン)が使えるようになった!(でも回避不可能)

Wii版『ゼノブレイド』が3DSでプレイできる…発売当時、誰も未来視(ビジョン)することができなかった未来がやってきました。いつでもどこでもプレイできてしまうなんて廃人待ったなしではありませんか!筆者も発売日から睡眠削ってプレイしてますが、フィールドを歩くだけでも楽しくて先に進めません。

New 3DS専用ゲーム第一弾でもある本作。Wiiとの違いはやはり立体視。Wii版に比べたらどうしても小さい画面になってしまいますが、そのぶん立体視が没入感をフォローしています。New 3DS本体のブレ防止機能も優秀なので立体視をフルにしても違和感ありません。

さらにCスティックが頑張ってます。カメラをグリグリと動かせるのでフィールドを様々な角度から見ることが可能。ガウル平原で時間を忘れ変わりゆく空模様を仰ぎ見るだけでプレイする甲斐があったというもの。特に夜空が美しいので一見の価値あり!

また画面下ミニマップで目的地のおおまかな位置、だいたいの時間帯も把握できるので、いちいち別画面を開く手間が省けてサクサク。もちろん街とフィールドの行き来もシームレス。バトルは乱戦になっても処理落ちすることなく、騒がしいほどのキャラ同士の掛け合いも健在です。主人公のシュルクといえば、最近では『大乱闘スマッシュブラザーズ』での活躍が目立ちますが、アチラではテンション抑えてたんだなぁと思うほど良く喋る(笑) キャラ同士の掛け合いがバトルを組み立てるヒントになっているので、イヤホンを装備の上でプレイしましょう。

総括するとNew 3DS版はWii版に遜色のない移植がされています。『スマブラ』から入った方にもぜひプレイしていただきたい一本です。そして今後のNew 3DS専用のソフトのラインナップにも期待せずにはいられません。

…なんて真面目にレビューしましたが、とにかくやり込み度が高く『ゼノブレイド』廃人になること待ったなし。原稿を書きながらもずっとガウル平原のお空を見上げてる。締め切りがマズイネ!

ホンネ君「おまえのハマリ具合が穏やかじゃない」 はい、その通り…。

New 3DS専用ソフト『ゼノブレイド』は3,700円(税別)で販売中。


■著者紹介
みかめ ゆきよみ
ゲーム好き、日本史好きの漫画家兼フリーライター。ゲームはジャンル問わず下手の横好きでなんにでも手を出す。歴史マンガ、コラム、イラストなど雑多に活動中。

(C) 2010-2015 Nintendo / MONOLITHSOFT
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  2. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

    ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

  3. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  4. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  5. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  6. エアリス派とティファ派から熱い意見が殺到!「FF7のヒロインはどっち?」【アンケート結果発表】

  7. 人類に栄光あれ! 「機械生命体」が投下され、時代は『ニーア オートマタ』に─『リィンカネ』Twitter企画「NieR年表」第5弾がお披露目

アクセスランキングをもっと見る