人生にゲームをプラスするメディア

【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで

前回のボードゲームと同様に、TRPGも買ってから遊ぶか、遊んでから買うかが悩むところですが、TRPGが全くの未経験という方は、心に決めたタイトルが無い限り、可能であれば試しに遊んでみてから買うことをオススメします。

その他 全般
【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
アナログゲーム決死圏」第3回は、TRPG(テーブルトークRPG)の始め方をご紹介。前回同様、体験方法はもちろん、買い方や、選び方、筆者オススメのタイトルも合わせて紹介していきます。

◆はじめに


前回のボードゲームと同様に、TRPGも買ってから遊ぶか、遊んでから買うかが悩むところですが、TRPGが全くの未経験という方は、心に決めたタイトルが無い限り、可能であれば試しに遊んでみてから買うことをオススメします。

そして、基本的にTRPGにはプレイヤーの他に、ゲームの進行役であるゲームマスター(GM)が必要なのですが、ゲームマスターを未経験でいきなりやるのは少々大変なので、初体験の時は可能であればプレイヤーで体験してみるとよいでしょう。

それでは早速、体験に必要なものと、体験方法のお話をしていきます。
《傭兵ペンギン》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. 10周年記念の「FGOフェス」がすごかった!王宮からコロシアム、城下町まで王国生活を満喫できる会場の様子を写真で振り返り

    10周年記念の「FGOフェス」がすごかった!王宮からコロシアム、城下町まで王国生活を満喫できる会場の様子を写真で振り返り

  3. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  4. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

アクセスランキングをもっと見る