人生にゲームをプラスするメディア

【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで

前回のボードゲームと同様に、TRPGも買ってから遊ぶか、遊んでから買うかが悩むところですが、TRPGが全くの未経験という方は、心に決めたタイトルが無い限り、可能であれば試しに遊んでみてから買うことをオススメします。

その他 全般
【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで
  • 【アナログゲーム決死圏】第3回:TRPGの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで

◆購入方法


■アナログゲーム専門店

全国に展開する「イエローサブマリン」に代表される、アナログゲームの専門店で入手するのが一番確実な方法です。行ける範囲にお店があれば買いに行ってみましょう。ゲームに使うダイス等も買えるので一石二鳥。

■全国の書店

TRPGは書籍なので全国の書店でも購入可能なものが多いです。在庫をあまり持っていないお店が多いかと思いますが、注文できる場合もあるのでまずは問い合わせてみましょう。ちなみに、TRPGコーナーは攻略本コーナーの隣においてあることが多いです。

■ネット通販

Amazonなどの通販サイトでもTRPGは取り扱われている他、メーカーが通販を行っていることもあります。お店がちょっと遠い、目当ての本が見つからなかったという方はこちらを試してみるといいでしょう。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

好みのTRPGタイトルを見つけたら、「ボードゲームの体験方法」で説明したところで仲間を探して、どんどん遊んでみてください。特にプレイヤーから始めた人は、慣れてきたらゲームマスターにも挑戦してみると新たな楽しみ方を発見できると思います!

前回よりもさらに長くなってしまいましたが、TRPGの始め方はこれにて終わり。次回はミニチュアゲームの始め方を紹介していきます。


【筆者プロフィール】
■傭兵ペンギン
フリーライターとして働く傍ら、時々アナログゲームの翻訳をしております。アナログゲームと筋肉映画が大好物。D&Dで一番好きなキャンペーン・セッティングはエベロン。一番好きなTRPGは『Iron Kingdoms』!
Twitter:@Sir_Motor


Warhammer Fantasy Roleplay (C) Games Workshop Limited. This edition (C) Games Workshop Limited 2015. Games Workshop, Warhammer, Warhammer Fantasy Roleplay, the foregoing marks’ respective logos and all associated marks, logos, places, names, creatures, races and race insignia/devices/logos/symbols, vehicles, locations, weapons, units and unit insignia, characters, products and illustrations from the Warhammer World and Warhammer Fantasy Roleplay game setting are either (R), TM and/or (C) Games Workshop Ltd 2000-2015, variably registered in the UK and other countries around the world. This edition published under license to Fantasy Flight Publishing Inc. Fantasy Flight Games and the FFG logo are trademarks of Fantasy Flight Publishing, Inc.All Rights Reserved to their respective owners. Used under sub-license to Hobby Japan.

Dungeons & Dragons, D&D, d20, d20 System, WIZARDS OF THE COAST, Player’s Handbook, Dungeon Master’s Guide, Monster Manual, D&D Insider, all other Wizards of
the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the U.S.A. and other countries. All Wizards characters, character names, and the
distinctive likenesses thereof are property of Wizards of the Coast, Inc. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or
unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast, Inc. Any similarity to actual people,
organizations, places, or events included herein is purely coincidental. Printed in the U.S.A. ©2008 Wizards of the Coast, Inc.
《傭兵ペンギン》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

    「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  3. 「ちいかわパーク」入場チケットの抽選申込がスタート!対象日はオープン初日から8月いっぱいまで

    「ちいかわパーク」入場チケットの抽選申込がスタート!対象日はオープン初日から8月いっぱいまで

  4. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  5. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  6. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボが6月27日開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

  7. 「ガンダム ジークアクス」スタッフによるシイコの水着ファンアートに注目集まる―本編にてカットされたシュウジの表情も話題に【週間ニュースランキング】

  8. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

  9. 抱き寄せ合うシャアとララァ、髪を染めるマチュなど…「ガンダム ジークアクス」最終回を終えて、制作スタッフからファンアート続々!

  10. 最後の機体紹介は伝説的なアイツ…「ガンダム ジークアクス」最終回の登場メカ情報解禁―「ところでなんでデカくなったの?」

アクセスランキングをもっと見る