人生にゲームをプラスするメディア

【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い

主にスマートフォン向けのチップセットを提供する米クアルコムがGDC 2015のブースで面白い商品を展示していました。

その他 全般
【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
主にスマートフォン向けのチップセットを提供する米クアルコムがGDC 2015のブースで面白い商品を展示していました。

クアルコムは「Vuforia」というAR技術を商用フリーで展開しているのですが、この技術を利用し、玩具メーカーLEGOの研究部門Future Labが制作したのが「LEGO FUSION」という商品です。



「LEGO FUSION」は、一見普通のレゴブロックのセットなのですが、組み立てて、それを連携するスマートフォンゲーム『LEGO FUSION Town Master』にて読み込むと、組み立てた建物がそのままゲーム中に登場するという仕組み。

『Town Master』は街づくりゲームで、プレイヤーは建てたい建物の種類を選択、その後、カメラで「LEGO FUSION」を読み取り、その建物がゲーム中に登場します。ブロックの組み方は自由で、プレイヤーの思うままのデザインの建物が実現できることになります。ただし、平面のみの対応です。

ブロックを組み立て
建てたい建物の種類を選択
撮影
ゲームの中に登場
建てる場所を選択して
完成


街づくりゲームは多く存在しますが、基本的には用意された建物を建てていく形になります。『Town Master』ではその見た目をブロックで組み立てる事で自由にしているという点で面白いですね。

対応しているゲームは『Twon Master』に加え、タワーディフェンスタイプの『Battle Towers』、リゾート作りが楽しめる『Resort Designer』の3タイトル。米国では既に発売中ながら、日本では発売されていないよう模様。期待したいところですね。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

    「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

    最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

  4. 「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え

  5. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  6. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  7. これが聖“牌”戦争か…『Fate/EXTELLA LINK』限定版特典「月の聖牌」で麻雀をやってみた

アクセスランキングをもっと見る