人生にゲームをプラスするメディア

これが聖“牌”戦争か…『Fate/EXTELLA LINK』限定版特典「月の聖牌」で麻雀をやってみた

PS4/PS Vitaで発売した『Fate/EXTELLA LINK』ですが、ゲームの特典としては珍しい麻雀牌、「月の聖牌セット」が限定盤についてきました。発売からだいぶ経ってしまいましたが、麻雀大好きな編集部とライターで集まり、遊んでみました。

その他 全般
これが聖“牌”戦争か…『Fate/EXTELLA LINK』限定版特典「月の聖牌」で麻雀をやってみた
  • これが聖“牌”戦争か…『Fate/EXTELLA LINK』限定版特典「月の聖牌」で麻雀をやってみた
  • これが聖“牌”戦争か…『Fate/EXTELLA LINK』限定版特典「月の聖牌」で麻雀をやってみた
  • これが聖“牌”戦争か…『Fate/EXTELLA LINK』限定版特典「月の聖牌」で麻雀をやってみた
  • これが聖“牌”戦争か…『Fate/EXTELLA LINK』限定版特典「月の聖牌」で麻雀をやってみた
  • これが聖“牌”戦争か…『Fate/EXTELLA LINK』限定版特典「月の聖牌」で麻雀をやってみた
  • これが聖“牌”戦争か…『Fate/EXTELLA LINK』限定版特典「月の聖牌」で麻雀をやってみた
  • これが聖“牌”戦争か…『Fate/EXTELLA LINK』限定版特典「月の聖牌」で麻雀をやってみた
  • これが聖“牌”戦争か…『Fate/EXTELLA LINK』限定版特典「月の聖牌」で麻雀をやってみた

6月にPS4/PS Vitaで発売した『Fate/EXTELLA LINK』。ゲームの特典としては珍しい麻雀牌「月の聖牌セット」が限定版についてきました。麻雀牌はサーヴァントやマスターたちが描かれていてかわいいデザインだったので、購入したファンの方も多いのではないでしょうか。発売からだいぶ経ってしまいましたが、麻雀大好きな編集部とライターで集まり、遊んでみました。

◆がけっぷち


麻雀のために集まったのはとある雨の降った金曜日の夜。部屋の名前は月の聖杯戦争にちなみ「月」でした。カメラを持ち準備万端で入ると、真四角のテーブルに緑色のマットが敷かれていました。が、麻雀牌は見当たりませんでした。


一抹の不安を抱えながらやってきた編集部すえなが氏と話すと、誰も麻雀牌を持ってきていない事実が発覚。報告、連絡、相談の「ほうれんそう」は社会人の常識。あれだけ大事だと日頃理解しているのに、今日は一体何て日だ!取りに行くために家まで往復したら、22時過ぎになってしまいます。これはもう諦めるしか……と思ったその時、すえなが氏が「買ってきます!」と夜の新宿の街へ繰り出しました。漢気!

すえなが氏はとりあえずゲームを扱っている店舗近辺に向かい、限定版を探しまわることに。発売から既に一ヶ月以上経っていることもあり、ほとんどの店舗に在庫はありません。そして辿り着いた某店舗で在庫の確認をしてもらったところ、店員から「問い合わせてきたタカロクさんですか?」と……筆者もちょうど在庫の確認を電話でしてもらっていた店舗に辿り着いていました。しかも在庫があったので、無事限定版をゲット。中古は買わない主義のすえなが氏は新品を購入。ヒュー!かっこいい!というか本当にごめんなさい!御無礼!そんな気持ちでいっぱいの中メンツがそろい、麻雀がスタートしました。


◆月-Tsuki-聖牌戦争編


麻雀牌はワダアルコさんの描き下ろし。萬子がネロ、筒子がアルテラ、索子が玉藻の前、字牌に男女の主人公と遠坂凛、ラニ=VIII、レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ、エミヤ、エリザベートが描かれています。『Fate/EXTRA CCC』のキャラかなと思ったのですが、アルテラは出ていないので、人選は謎です。ともかくネロ、アルテラ、玉藻は衣装が違っていて細かく、全部可愛いんですよ!


しかし、麻雀に慣れ親しんだ四人からするとちょっと分かり辛いところが……一応数字は書いてあるのですが、普段から遊んでる人は戸惑うかもしれません。逆に言うと、麻雀をやったことない人には分かりやすいと思います。ただ、別の麻雀牌でプレイする時にやり辛いかもしれないので、結局のところとことん遊ぶならどちらも慣れるしかないのです。ちなみに彫られてはいないので、盲牌はできません。多少プリント部分の肌触りが違いますが、判断するのは難しいでしょう……。


ここしばらく麻雀をしていなかった筆者は、やっと完結した「アカギ」の入門ガイドを持ちこんでいました。個人的には分かりやすく、「アカギ」好きな人にはおすすめです。聖牌セットにも点数表や役が書かれたリストが入っています。絵柄も入っているので、分からない時は見てみると良いですよ。


とりあえずルールは、半荘・平和ツモアリ・喰いタンアリ・赤牌ナシの25,000点でスタート。セットには花牌&季節牌も入っていましたが、今回は使いませんでした。最初は「かわいい~」「水着着てる~」と和気あいあいとやってましたが、捨牌を見逃すことが多々。かわいいキャラに惑わされて捨牌を間違えたりフリテンになったりと大変です。しかも四人ともかなり固い麻雀だったのでなかなか綺麗な役が作れず……。最後の戦いは六本場と泥仕合でした。


やっている中でふふ、と思った牌の写真がこちらです。


ネロがいっぱいですが、フリテンしてあがれなくなった悲しい手。


これは自分の手ではないのですが、なかなかできない(やろうと思わない)暗カン。ナースなアルテラがかわいいです。


凛とアーチャーの主従での鳴き。『Fate/stay night』ファンとしては嬉しい並びですね。


ということで三時間ほどやりましたが、最後は筆者がなんとか対々和で上がることができました。対々和よくやるのですが、これがマスターとサーヴァントの組み合わせだったら熱いなぁと思ったり……追加パックとかで出ることを祈ります。

次のページでは「オリジナル役を作ってみた」
《タカロク》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  2. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

  3. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  4. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  5. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  6. 【コスプレ】「チェンソーマン」レゼから『モンハンライズ』ヒノエ・ミノト姉妹まで盛りだくさん!“中国版コミケ・夏”美女レイヤー11選【写真56枚】

  7. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」40周年記念!宮下あきら(魁!!男塾)、桂正和(I”s)ら伝説級作家10名によるスペシャルイラストが公開

  8. 巨匠・寺沢武一氏を偲び、代表作「コブラ」の魅力を振り返る─異端にして名作、令和でも色褪せない魅力と名台詞

  9. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

アクセスランキングをもっと見る