人生にゲームをプラスするメディア

【GDC 2015】モバイルVRの可能性を体験、サムスンとOculusが開発した「GearVR」

様々なVRデバイスが登場した今年のGDC。スマートフォンで大きな存在感を持つサムスン電子も早くからVRに取り組んでいます。

モバイル・スマートフォン Android
【GDC 2015】モバイルVRの可能性を体験、サムスンとOculusが開発した「GearVR」
  • 【GDC 2015】モバイルVRの可能性を体験、サムスンとOculusが開発した「GearVR」
  • 【GDC 2015】モバイルVRの可能性を体験、サムスンとOculusが開発した「GearVR」
  • 【GDC 2015】モバイルVRの可能性を体験、サムスンとOculusが開発した「GearVR」
様々なVRデバイスが登場した今年のGDC。スマートフォンで大きな存在感を持つサムスン電子も早くからVRに取り組んでいます。

同社はOculus VRと共同で、スマートフォンを利用したVRデバイス「GearVR」を展開。ゴーグル型のデバイスで、前面に同社のスマートフォン「Galaxy Note 4」を格納する事で、簡易的なVR体験が出来るというもの。既に米国市場のみの先行で昨年末からリリースされています。



筆者は映画体験ということで「トランスフォーマー」の予告編を体験したのですが、ちょうど映画館の最前列で映画を見るように、少し奥にスクリーンがあり、そこに上映されるようなイメージ。左右に首を振ると、両サイドに視点を送る事が出来ます。「トランスフォーマー」は3D立体視でなかなかの迫力。3D映像を気軽に楽しめるという意味でもモバイルVRは良さそうです。

グーグルのダンボールVR「Cardboard」でも感じる事ですが、モバイルVRの良さは手軽なこと。そしてスマートフォンの進化を追い風に出来る事です。Galaxy Note 4の解像度は2560×1440pxで、それを両目に分割するので片目は1280×720px以下。しかしソニーのProject MorpheusやOculus Riftの解像度を上回っています。液晶の調達力はスマートフォンが群を抜いていると考えられ、今後も優位な状態が続きそうです。



「GearsVR」は米国では199ドルで既に販売中。対応しているスマートフォンは「Galaxy Note 4」のみで、こちらも日本では発売されていない機種なのですが、Oculus VRのジョン・カーマック氏は「次のリリースサイクルで大々的な展開が予定されている」と述べていましたので、そちらに期待したいところです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

    今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  2. 『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

    『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

  3. iOS『テイルズ オブ ハーツR』3月31日でサービス終了、有料アイテムは15日まで販売

    iOS『テイルズ オブ ハーツR』3月31日でサービス終了、有料アイテムは15日まで販売

  4. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の衣装デザインに迫るーバーチャル・シンガー&オリキャラの衣装はどう作られたのか

  5. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

  6. 『コードギアス』新作アプリの「ログボ画面」が怖い…原作愛に溢れすぎた“ブラックジョーク”が話題に

  7. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

  8. 『アクション対魔忍』日本版がサービス終了に…対魔忍を愛する世界中のユーザーがつながり、楽しんでもらうため―今後はグローバル版へ統合

  9. 【ネタバレ注意】『ロマサガRS』最終決戦に臨むグスタフ、プルミエール、ロベルト、ジニーの宿命の物語を解説!『サガ フロンティア2』が名作と語り継がれる理由に迫る

  10. 『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

アクセスランキングをもっと見る