人生にゲームをプラスするメディア

3DS『金色のコルダ3 フルボイス Special』Twitterで12キャラが特別なツイート!カウントダウン企画実施

コーエーテクモゲームスは、ニンテンドー3DSソフト『金色のコルダ3 フルボイス Special』の最新情報を公開しました。

任天堂 3DS
トレジャーBOXイラスト 如月律
  • トレジャーBOXイラスト 如月律
  • トレジャーBOXイラスト 土岐蓬生
  • 『金色のコルダ3 フルボイス Special』パッケージ
  • 『金色のコルダ3 フルボイス Special』公式サイト
  • 『金色のコルダ3 フルボイス Special』タイトルロゴ
コーエーテクモゲームスは、ニンテンドー3DSソフト『金色のコルダ3 フルボイス Special』の最新情報を公開しました。


『金色のコルダ3 フルボイス Special』は、2013年9月にPSPソフトとして発売された女性向け恋愛・育成シミュレーションゲーム『金色のコルダ3 フルボイス Special』のニンテンドー3DS版です。「星奏学院」のオーケストラ部に入部した主人公は、「全国学生音楽コンクール」アンサンブル部門の優勝を目指す中で、恋や友情などのさまざまなドラマを体感します。


◆Twitter 発売カウントダウン企画


■実施期間:2015年2月15日(日)~2015年2月26日(木)
■ネオロマンス公式Twitter:@neo_romance

発売まであと2週間を切った本作ですが、2月15日(日)より、ネオロマンス公式Twitter(@neo_romance)において、発売カウントダウン企画の実施が決定。発売日までの間に1日1回、恋愛対象となる12名のキャラクターたちが、それぞれ「トレジャーBOX」用描きおろしキャラクターイラストに、一言メッセージを添えたツイートを行います。どのキャラクターがいつ、どんなことをツイートするかは、発売までの12日間のお楽しみとなっています。


◆トレジャーBOX用描き下ろしイラスト



同日発売予定の「トレジャーBOX」のために描き下ろされたキャラクターイラストの中から、「星奏学院」オーケストラ部の部長である「如月律」と、ライバル校として登場する「神南高校」管弦楽部の副部長「土岐蓬生」のイラストが公開されました。

「トレジャーBOX」の封入特典である計12枚におよぶドラマCDの盤面には、それぞれのキャラクターイラストをデザイン。全12キャラクターすべてを漫画家・船鬼一夫氏が描き下ろしています。これまで描かれたことがない彼らの秋冬の装いと、ヘッドフォンを通して「あなた」の声を聴く姿が描かれています。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

発売を楽しみにしている方は、ぜひ公式Twitterをフォローしてカウントダウンイベントも楽しみましょう。

『金色のコルダ3 フルボイス Special』は、2015年2月26日発売予定で、価格はパッケージ版が5,800円(税抜)、ダウンロード版が5,143円(税抜)、「トレジャーBOX」が12,800円(税抜)です。

イラスト/船鬼一夫 キャラクターデザイン/呉由姫
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

    任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  2. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  4. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  5. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  6. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  7. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  8. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  9. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  10. 「パチリス」が大活躍した事で話題の「ポケモンWCS2014」その詳細をお届け

アクセスランキングをもっと見る