人生にゲームをプラスするメディア

【闘会議2015】『ブレイブリーセカンド』特番レポ!体験版にも強敵が配信され、アニエスARは太ももが…

千葉・幕張メッセで1月31日~2月1日にかけて開催されている日本最大級のユーザー参加型ゲームイベント「闘会議2015」。ゲーム実況ストリートにあるスクウェア・エニックスブースから配信された「ブレイブリーセカンド 新春特番」の様子をお届けします。

任天堂 3DS
【闘会議2015】『ブレイブリーセカンド』特番レポ!体験版にも強敵が配信され、アニエスARは太ももが…
  • 【闘会議2015】『ブレイブリーセカンド』特番レポ!体験版にも強敵が配信され、アニエスARは太ももが…
  • 【闘会議2015】『ブレイブリーセカンド』特番レポ!体験版にも強敵が配信され、アニエスARは太ももが…
  • 【闘会議2015】『ブレイブリーセカンド』特番レポ!体験版にも強敵が配信され、アニエスARは太ももが…
  • 【闘会議2015】『ブレイブリーセカンド』特番レポ!体験版にも強敵が配信され、アニエスARは太ももが…
千葉・幕張メッセで1月31日~2月1日にかけて開催されている日本最大級のユーザー参加型ゲームイベント「闘会議2015」。1月31日、「ゲーム実況ストリート」のスクウェア・エニックスブースのステージでは4月23日に発売をひかえた『ブレイブリーセカンド』の最新情報をお届けする特番が配信されました。

◆新PVで新たなキャストや登場キャラクターが判明!


ゲーム実況者の茸(たけ)さんと生主(ニコニコ生放送配信者)のみゃこさん、そしてスクウェア・エニックスの浅野智也プロデューサーの3人の進行で特番がスタート。まずは「ブレイブ」と「デフォルト」という『ブレイブリー』シリーズならではのシステムや、supercellのryo氏による楽曲などという本作の魅力の解説から。それが終わると、いよいよ初公開となる最新情報のコーナーとなりました。

ターンを前借りする「ブレイブ」と、守りを固めつつターンをためる「デフォルト」は、バトルでの戦術の根幹をなすシステム

初公開となるティザームービーは、前作の仲間の1人・リングアベルと思しき人物のモノローグからスタート。そのほか、主人公・ユウたちの敵となる皇帝オブリビオンを演じるのは声優の中井和哉さん、そして彼に付き従う妖精アンネは鶴ひろみさんであることが明らかになり、それぞれのボイスを聴くことができました。

前作のエアリーが津村まことさんだったことを受け「(声優が)ワカメちゃんからドキンちゃんになりました(笑)」と浅野プロデューサー

◆配信中の体験版が2月4日にアップデート!


次なる新情報はニンテンドーeショップで配信中の体験版『無料で遊べる三銃士編』に関して。来たる2月4日にアップデートが実施され、新たなジョブやクエストが追加されるほか『フォーザ・シークウェル』でもあったWi-Fiを介した強敵の配信を実装。体験版中の月復興ミニゲームで強化できるバスターシップの出番がついにくるとのことです。

さらに、前作のARムービーの臨場感をはるかに上回る「スーパーARムービー」が鑑賞できることが発表されました。そのムービーをひと足早く体感できた茸さんは「(アニエスの)太ももがすごい! ボン、キュッ、ボンっぷりがすごい!」と内容そっちのけで大興奮。みゃこさんにうらやましがられつつも、呆れられるひと幕が見られました。なお、このムービーはNew3DSで見れば3DSよりもさらに美麗な画質になるとのことで、New3DSを持っている方は必見といえそうです。

アニエスにデレデレの茸さん。スーパーARムービーがどのようなものなのかは、2月4日の体験版アップデートを楽しみに待ちましょう

◆勝者はどちら!? MC2人のタイムアタック勝負!


続いては茸さんとみゃこさんによるタイムアタック勝負。ルールは体験版のボスをどちらが早く倒せるかというもので「魔法なんか誰も使わない"脳筋"プレイ」で挑んだ茸さんは6分程で勝利。続くみゃこさんは浅野プロデューサーのアドバイスを受けながら、それよりもはるかに早いタイムで勝利を収めました。

浅野プロデューサーの惜しみないアドバイスを受けながら戦うみゃこさんに「このままじゃ負けそう!」と茸さん

両者のバトルを見た浅野プロデューサーは「イージー設定にすれば、茸さんのような戦い方でもボスに勝てるようになっています」とコメントし、前作に続き本作もRPGに不慣れな人でも楽しめる点を強調。最後に予約特典などの関連情報が紹介され、特番は幕を下ろしました。

3DSソフト『ブレイブリーセカンド』は4月23日発売予定。好評配信中の体験版『無料で遊べる三銃士編』は2月4日にアップデートが施され、さまざまな要素が追加されます。筆者は現時点(アップデート前)の体験版ですでに10時間近く遊べているので、このアップデートで相当遊び応えのあるものになると思われます。興味を持たれた方は、今からでもダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  2. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  3. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  4. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  5. 『スプラトゥーン2』更新データ「Ver.4.2.0」を11月7日午前10時に配信─各ウェポンの調整やフェス・サーモンランに関する変更も

  6. 『スーパーマリオメーカー2』Nintendo Directの映像からわかる16の新要素

  7. アンカーより「ポケモン モバイルバッテリー」が発売、伝説の三鳥やピカチュウのデザインが登場

  8. ニンテンドースイッチでPS4やXbox Oneなどの無線コントローラーが使えるようになるアダプターが登場!

  9. 「あなたが欲しい“ミニ”はどれ?」─ファミコン、メガドラ、NEOGEO…復刻相次ぐ名ハード! 一番人気を調査【アンケート】

  10. 伝説の「パチリスさん」、再び!『ポケモン ダイパリメイク』で激ムズな四天王&シロナをアイテム無しで打ち破る

アクセスランキングをもっと見る