人生にゲームをプラスするメディア

【台北ゲームショウ2015】バスケ大国に乗り込む『NBA CLUTCH TIME』、マーベラスと香港nxTomo Gamesのプロデューサーに聞く

マーベラスが昨年末から運営しているNBA公認のバスケットゲーム『NBA CLUTCH TIME』。本作が、香港のNext Media傘下のnxTomo Gamesから台湾・香港で1月から提供される事が決定しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
【台北ゲームショウ2015】バスケ大国に乗り込む『NBA CLUTCH TIME』、マーベラスと香港nxTomo Gamesのプロデューサーに聞く
  • 【台北ゲームショウ2015】バスケ大国に乗り込む『NBA CLUTCH TIME』、マーベラスと香港nxTomo Gamesのプロデューサーに聞く
  • 【台北ゲームショウ2015】バスケ大国に乗り込む『NBA CLUTCH TIME』、マーベラスと香港nxTomo Gamesのプロデューサーに聞く
  • 【台北ゲームショウ2015】バスケ大国に乗り込む『NBA CLUTCH TIME』、マーベラスと香港nxTomo Gamesのプロデューサーに聞く
  • 【台北ゲームショウ2015】バスケ大国に乗り込む『NBA CLUTCH TIME』、マーベラスと香港nxTomo Gamesのプロデューサーに聞く
  • 【台北ゲームショウ2015】バスケ大国に乗り込む『NBA CLUTCH TIME』、マーベラスと香港nxTomo Gamesのプロデューサーに聞く
  • 【台北ゲームショウ2015】バスケ大国に乗り込む『NBA CLUTCH TIME』、マーベラスと香港nxTomo Gamesのプロデューサーに聞く
マーベラスが昨年末から運営しているNBA公認のバスケットゲーム『NBA CLUTCH TIME』。本作が、香港のNext Media傘下のnxTomo Gamesから台湾・香港で1月から提供される事が決定しました。

野球と並んで、バスケットボールが二大国民的スポーツという台湾での展開を開始するに当たり、マーベラスAQLの谷田優也統括プロデューサーとnxTomo GamesのErich Wongアソシエイトプロデューサーにお話を伺いました。

ブースではプレゼンテーションも行われた
谷田氏や開発チームの佐藤氏も登壇


―――『NBA CLUTCH TIME』のこれまでを振り返っていただけますか?

谷田: 日本のコアなユーザーには楽しんでいただいていて、上位のユーザーさんには満足いただけている部分もあると思っています。一方、バスケットボールゲームはまだ数少ないジャンルで、運営する中で色々な見えてきた部分があり、それらを改善しながら伸ばしていければと思っています。

―――nxTomo Gamesとの協業のきっかけは?

谷田: もともと弊社の海外事業の担当がnxTomo Gamesさんと繋がりがあり、かつ彼らの実績を見ると『バーコードフットボーラー』や『パズル&ドラゴンズ』など日本タイトルを台湾や香港で展開した経験があり、これはと思い、協議を始めました。担当者に日本人が居るというのも大きかったですね。

―――Erichさん、『NBA CLUTCH TIME』を見た時の感想は?

Erich: 最初見た時に、グラフィックのリアルさやフィーリングがNBAを観ているような感覚で、NBAファンなら誰もが気に入ると感じました。選手もひと目で誰か分かりますし、ゲーム内容もすぐに理解できる。とても良いゲームだと思いました。

―――台湾や香港のマーケットに期待していることは?

谷田: これらの国では日本の事を好きでいてくれる感覚があり、かつ日本の面白いゲームを遊びたいと思ってくれています。実際に香港に行った時もスマホを見せてもらったら日本のゲームが沢山インストールされていました。そういう求められているところで、色んなゲームを出していきたいと思っています。

―――日本版と変わる部分はあるのですか?

谷田: 特にNBAの場合は選手の好き好きは国ごとに大きく違っていて、こちらだと中華系の活躍した選手が人気で、そのレアリティや出し方はカルチャライズしていかないといけないので、こちらの人たちが良いと思った選手をプッシュしていってね、とコミュニケーションをしています。

―――ゲーム内容で変更はあるのでしょうか?

谷田: 基本的には同じゲームを、という風に考えています。ただ、お国柄の特性に合わせて、必要な機能が異なってくる可能性はあります。例えば選手トレードのような機能などが、日本よりも早く出てくるというような事はあるかもしれません。

―――こちらでの運営で力を入れたい部分は?

Erich: NBAとのコミュニケーションには気を配る必要があります。厳しいルールがありますから。また、台湾と香港では人気のプレイヤーや知名度の高いプレイヤーが異なりますので、プロモーションやゲームでの見せ方は現地に合わせて工夫していく必要があるでしょうね。

谷田: キービジュアルもこちらでは、こってりした雰囲気に大きく変わっています。現地でのファーストインプレッションを高める為に工夫をしてもらっています。

日本とは異なるキービジュアル。少々テカリが入った


―――今後の意気込みを聞かせてください

Erich: NBAの選手を使って、コーチとなって遊べるというのは今まで無かったゲームなので、そういう所をユーザーさんに楽しんで貰えるように努力していきたいと思います。

谷田: 日本で得た経験もすみやかに共有して、逆に台湾や香港で得られたノウハウも取り入れながら、長くユーザーさんに楽しんで貰えるゲームにしたいと思っています。今後とも宜しくお願いします。

―――ありがとうございました

画面中央、左がErich氏、右が谷田氏
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 『アズレン』3月28日のアップデート情報公開―期間限定イベント「墨染まりし鋼の桜」が復刻開催!

    『アズレン』3月28日のアップデート情報公開―期間限定イベント「墨染まりし鋼の桜」が復刻開催!

  4. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

  5. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  6. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  7. 『アズレン』最大5名の秘書艦が配置可能になる機能更新や「ベルファスト」の新衣装GETイベントが開催!11月14日実施のメンテナンス情報公開

  8. 『FGO』ネタバレ有りで振り返る第1部~第一特異点オルレアンの巻~【特集】

  9. 『真空管ドールズ』2018年1月10日にサービス終了

  10. 「ポプテピピック」LINEスタンプ第3弾もエモ~い!!!「二度とやらんわ こんなクソゲー」などが収録

アクセスランキングをもっと見る