人生にゲームをプラスするメディア

『刀剣乱舞』ゲームだけでなく二次創作も加熱中…関連書籍にも影響が

2015年1月14日よりサービスが開始されたPC向けブラウザゲーム『刀剣乱舞 ONLINE』。リリースから約2週間程度しか経過していませんが、二次創作も盛り上がっているようです。

その他 全般
ツイッターより
  • ツイッターより
  • ニコニコ動画より
2015年1月14日よりサービスが開始されたPC向けブラウザゲーム『刀剣乱舞 ONLINE』。リリースから約2週間程度しか経過していませんが、二次創作も盛り上がっているようです。

『刀剣乱舞 ONLINE』は、DMMゲームズでサービス提供中の“刀剣育成シミュレーション”です。本作は、さまざまな名刀が男性キャラクターに擬人化されているゲームで、その「刀剣男士(とうけんだんし)」を集めて部隊の作成を楽しむという内容。キャラクターやシナリオはニトロプラスが担当しています。

ニトロプラスには既にフィギュア化の話が持ち込まれていることはお伝えしたように、『刀剣乱舞 ONLINE』はさまざまな盛り上がりを見せているようです。ゲーム本編が人気なのももちろんなのですが、二次創作の活動も活発になっています。

たとえば、ニコニコ動画では『刀剣乱舞 ONLINE』のキャラクターを題材にした動画や、MMD(Miku Miku Dance)動画が多数登場しています。中には、「刀剣男士達を筆文字で書いてみた」という変わった形で愛を示す方も。



MMD動画といえば、ツイッターでの盛り上がりも忘れてはなりません。「#刀剣MMDモデル選手権」というハッシュタグでは、MMDを使って刀剣男士の3DCGを制作している様子がたくさん見られます。



ユーザーの観測によれば、既にすべての刀剣男士の制作が開始されたのだとか。驚くべきスピードでしょう。



また、関連書籍にも人気は飛び火している模様。新紀元社の書籍「名刀伝」もAmazonのカートが落ちるほどの人気ぶりになっており、ジュンク堂では流れに乗り「刀剣フェア」が行われているほどです。





さらに、「Pixiv」の「刀剣乱舞タグ」では、既にイラストやマンガが7116件、小説・SSが969件(記事執筆時)投稿されており、『刀剣乱舞 ONLINE』の熱と勢いを感じ取ることができます。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

    抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

  4. 2001年の「9・11テロ」が同年発売の『グランド・セフト・オートIII』に与えた影響

  5. 巨匠・寺沢武一氏を偲び、代表作「コブラ」の魅力を振り返る─異端にして名作、令和でも色褪せない魅力と名台詞

  6. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  7. 「ガンダム ジークアクス」×JR東海コラボがスタート!新大阪駅に降り立ったマチュ、ニャアン、シュウジの描き下ろしイラストが尊い

  8. アニメ「星のカービィ」の“不適切表現”に公式が注意喚起―ファンからは「今だと炎上しそう」「むしろ当時もアウト」

アクセスランキングをもっと見る