『戦国無双4-II』は、タクティカルアクションゲーム『戦国無双』シリーズの最新作です。シリーズ11周年目の初の試みとしてナンバリング作品の続編を制作。個々の武将にスポットを当てて生まれ変わったストーリーモード「無双演武」や、やり込み満載のゲームモード「無限城」の収録、新武将の追加やアクションの刷新など、『戦国無双4』と世界観を共有しつつも、全く異なる内容の新しい作品となっています。

今回は、ストーリーモード「無双演武」に収録されているガラシャや井伊直虎が登場する「百花繚乱の章」をご紹介。また、進化を遂げて復活した「無限城」と、刷新された成長システムもチェックしていきましょう。

天真爛漫な箱入り娘「ガラシャ」が、井伊家当主「井伊直虎」の願いを叶えるべく奔走するストーリーが展開。本作に登場する女性武将たちを巻き込みながら、百花繚乱の戦場に嵐を起こします。



温泉らしき場所で、バスタオル1枚に身を包んだ「ガラシャ」「井伊直虎」「小少将」ら。彼女たちはなぜこんな場所でまったりしているのでしょうか。更には「お市」も登場し、何やらドタバタが始まりそうです。


本作で復活収録される「無限城」モード。無限城内では、各階で発生するミッションをクリアすると、次の階へ進めるようになります。上階で、プレイヤーを待ち構えてる更なる強敵たちを撃破することで、より多くの戦利品を獲得しましょう。


無限城で手に入れた武器や軍馬といったアイテムは、「脱出」することで持ち帰ることが可能です。上階に行くほど良い報酬が得られますが、所持できる報酬の数は限られています。残り体力や制限時間、持ち帰るアイテムの取捨選択がポイントです。


また、一定以上の階数に到達することで、次回の挑戦時に恩恵を得られる「到達報酬」を獲得することができます。繰り返し継続してプレイすれば攻略が有利になるので、より深く「無限城」を楽しめます。
■技能

戦闘中に敵を撃破すると獲得できる「兵法書」を使用することで「技能」が修得できます。修得すると、その周囲に配置された技能が修得できるようになり、隣接する技能の修得数が多ければ、その技能を修得するための「兵法書」の数が減少。隣接する技能をすべて修得した場合は、その技能も自動的に修得されます。


修得できる技能は全キャラクター共通ですが、キャラクターごとに最初に修得できる技能や、修得できる順番が異なります。好みの技能成長パターンを持った武将から育成するといったことも可能です。
■武器・軍馬鍛工

戦後に、合戦中獲得した戦利品(メイン、パートナーの武器、軍馬)が一覧表示されます。


武器は、他の武器と合成することで経験値を獲得し、レベル・攻撃力・付加能力値が成長。同じ属性の武器を合成すると「限界突破」が発生することもあります。限界突破によって、最大レベルが上昇したり、新たな付加能力が追加されたりします。

武器同様、軍馬同士を合成すれば経験値を獲得することができ、レベルや能力値が成長。同じ種類の馬同士を合成すると「限界突破」が発生することがあります。限界突破によって、最大レベルが上昇したり、新たな特殊能力が追加されたりします。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
非常に気になる女性武将たちの無双演武。男性ファンにはご褒美的なシナリオになりそうな「百花繚乱の章」の展開に期待です。
PS4『戦国無双4-II』は、2015年2月11日発売予定。価格は、パッケージ版が6,800円(税抜)、ダウンロード版が6,000円(税抜)、「TREASURE BOX」が11,800円(税抜)です。
PS3『戦国無双4-II』は、2015年2月11日発売予定。価格は、パッケージ版が5,800円(税抜)、ダウンロード版が5,143円(税抜)、「TREASURE BOX」が10,800円(税抜)です。
PS Vita『戦国無双4-II』は、2015年2月11日発売予定。価格は、パッケージ版が5,800円(税抜)、ダウンロード版が5,143円(税抜)、「TREASURE BOX」が10,800円(税抜)です。
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.