人生にゲームをプラスするメディア

『どうぶつの森』の「こもれび広場」は今月で終了…ただし「来年以降も新情報を届ける」

今や任天堂を代表するタイトルのひとつとして成長した『どうぶつの森』シリーズの交流が楽しめるWii U向けソフト「こもれび広場」の提供期間が終了します。

任天堂 Wii U
『どうぶつの森』の「こもれび広場」は今月で終了…ただし「来年以降も新情報を届ける」
  • 『どうぶつの森』の「こもれび広場」は今月で終了…ただし「来年以降も新情報を届ける」
  • 『どうぶつの森』の「こもれび広場」は今月で終了…ただし「来年以降も新情報を届ける」
今や任天堂を代表するタイトルのひとつとして成長した『どうぶつの森』シリーズの交流が楽しめるWii U向けソフト「こもれび広場」の提供期間が終了します。

Miiverseに開設された「どうぶつの森シリーズコミュニティ」での交流を更に味わえる「こもれび広場」は、投稿されたコメントなどを本作の中で楽しめるほか、どうぶつたちとの多彩な接点も用意されており、コミュニケーションとしてはもちろん、ただ眺めているだけでも楽しめます。

昨年の8月に登場した本作は、当初より2014年末までの提供を予定しており、そのサービス期間の終了が間近へと迫りつつあります。その終了を改めて促すコメントが、「どうぶつの森シリーズコミュニティ」にて告知されました。

また、「こもれび広場」サービス提供終了に伴い、「どうぶつの森シリーズコミュニティ」ならびに毎月のテーマによるランキングは新しい投稿や募集を終了し、来年以降はこれまで投稿されたものが閲覧できるのみとなります。そのため、新たに投稿を行いたい方は、今月が最後の機会となるのでお見逃しなく。

「こもれび広場」への新たな投稿などはできなくなりますが、すでに本作をお持ちの方は、来年以降も本作の中でどうぶつたちが集う様子を見ることが可能とのことです。どうかご安心ください。

また、「どうぶつの森ニュースコミュニティ」自体は今後も継続していくので、こちらもご心配なく。「来年以降も『どうぶつの森』に関する新しい情報をみなさんにお届けします」とも語っているので、嬉しい発表があることを期待しながら来年も注視しておきましょう。

《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

    『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

  2. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

    昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  3. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  4. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  5. 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~

  6. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  7. 『あつまれ どうぶつの森』いよいよハロウィン当日!恐怖のパンプキングや限定家具など、イベントの見どころをピックアップ

  8. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイ地方のイモモチが食べたい!先人の知恵を頼りに作ってみた

  10. 総勢60キャラ以上の仲間が登場!『藤子・F・不二雄キャラクターズ 大集合!SFドタバタパーティー!!』発売日決定

アクセスランキングをもっと見る