人生にゲームをプラスするメディア

【今日のゲーム用語】「セガサターン」とは ─ 20年前の今日発売を迎えた、セガの名ハード

ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「セガサターン」です。

その他 全般
【今日のゲーム用語】「セガサターン」とは ─ 20年前の今日発売を迎えた、セガの名ハード
  • 【今日のゲーム用語】「セガサターン」とは ─ 20年前の今日発売を迎えた、セガの名ハード
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「セガサターン」です。

「セガサターン」は、1994年11月22日に発売された家庭用ゲームハード。発売元はセガ・エンタープライゼス(現在は株式会社セガ)で、発売時の国内価格は44,800円。セガが手がけた6番目のゲームハードなので、太陽系第六惑星の土星にちなんだ名前になりました。

ラインナップの特徴としてはアーケードからの移植作も多く、加えて他のゲームハードと比べて移植の出来が良いと言われることも多い傾向にありました。また当時、『サクラ大戦』や『NiGHTS(ナイツ)』、『バーチャファイター』などのハード専用タイトルも好評を博しました。

本体には、セーブエリアを増やす「パワーメモリー」などを挿入できるカートリッジの差し込み口がありますが、端子の接触部分が少なく接触不良が起きやすいハードでした。さらに、「パワーメモリー」を使用し続けているとセーブデータに影響を及ぼす不具合が発生することもあり、愛用しているユーザーの間では「あるある」ネタのひとつにもなっています。なお、カートリッジの隙間に堅紙などを入れて応急処置をするユーザーもいました。

この他に、本体にはリチウム電池(CR2032)が必要で、電池が切れると本体に保存してあるセーブデータが消えてしまうという点も。どこまでもセーブデータ関連に悩まされたハードでした。

「セガサターン」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。
■ゲーム大辞典:「セガサターン」 URL:http://game-lexicon.jp/word/%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

    「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え

    「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え

  4. 最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

  5. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  6. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  7. これが聖“牌”戦争か…『Fate/EXTELLA LINK』限定版特典「月の聖牌」で麻雀をやってみた

アクセスランキングをもっと見る