人生にゲームをプラスするメディア

米政府、肥満防止キャンペーン用のビデオゲームに1000万ドル以上を投じる

アメリカ政府は、肥満による健康被害の注意喚起を目的としたビデオゲームに、1000万ドル以上の予算を投じていると米メディアが報じています。

ゲームビジネス 開発
米政府、肥満防止キャンペーン用のビデオゲームに1000万ドル以上を投じる
  • 米政府、肥満防止キャンペーン用のビデオゲームに1000万ドル以上を投じる
  • 米政府、肥満防止キャンペーン用のビデオゲームに1000万ドル以上を投じる
アメリカ政府は、肥満による健康被害の注意喚起を目的としたビデオゲームに、1000万ドル以上の予算を投じていると米メディアが報じています。

これらのゲームはアメリカ国立衛生研究所の主導で開発されており、2008年には『Escape from Diab』という900万ドル以上の予算を費やしたRPGタイトルを製作しています。『Escape from Diab』は、5人の少年少女達が、肥満の王が支配するジャンクフードの自動販売機だらけの国から脱出するという内容となっています。

現在、アメリカ国立衛生研究所は170万ドル以上の予算を組み、ベイラー医学大学とともに新たにゲームの研究を行っているとのことです。

自ら体を動かすWii Fitなどと違い、健康被害の啓蒙目的として作られているこれらのゲームですが、実際の健康被害問題にどれくらいの効果があったのか気になるところです。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

    去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  2. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

    【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  3. 『コロリンパ』が携帯でも遊べるように

    『コロリンパ』が携帯でも遊べるように

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. 【TGS2007】コンパニオンフォト:モバイルメーカー編

  6. 【TGS2008】コンパニオンレポート: ハドソン

  7. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  8. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  9. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  10. 【TGS2008】コンパニオンレポート: KONAMIブース

アクセスランキングをもっと見る