人生にゲームをプラスするメディア

アメリカでゲーム開発会社が急増、背景にはモバイルゲーム需要

アメリカ国内のゲーム開発会社は、2009年から2012年まで9.6%増加し、市場規模も62億ドル増加していると、エンターテイメントソフトウェア協会の調査レポートで公表されています。

ゲームビジネス 開発
アメリカでゲーム開発会社が急増、背景にはモバイルゲーム需要
  • アメリカでゲーム開発会社が急増、背景にはモバイルゲーム需要
アメリカ国内のゲーム開発会社は、2009年から2012年まで9.6%増加し、市場規模も62億ドル増加していると、エンターテイメントソフトウェア協会の調査レポートで公表されています。

米Cnetの報道によると、増加の背景として、スマートフォンやタブレットの普及と、それに伴うモバイルゲーム需要の増加があるとされています。昨年末の世界のスマートフォン所持者は17億5000万人とされ、その1年前よりも10億人増加しているそうです。

また、世界全体でもビデオゲーム産業は活発化しており、2018年には市場規模は59%増加し1000億ドル規模になると報じられています。

エンターテイメントソフトウェア協会は、アメリカ国内のゲーム開発者の雇用もこれからさらに活発的になると述べており、実際、ゲーム開発者は2009年度から比べると30%も増加しているそうです。

今回のこの調査結果は、モバイルゲームの増加によるものが強いとされていますが、コンシューマーゲームとの技術的な相乗効果も期待でき、最終的にはビデオゲーム業界全体の活性化へと繋がりそうです。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

    久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  3. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  4. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  5. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  6. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  8. シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表

  9. バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売

  10. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

アクセスランキングをもっと見る