ミュージカルもそのひとつである。2012年3月にサンシャイン劇場にて第1弾「斎藤一篇」を上演すると、若手実力派俳優陣の熱い演技と、原作を忠実に再現した演出で、絶大な支持を受けた。以降、第2弾「沖田総司篇」、第3弾「土方歳三篇」、さらに第4弾で「風間千景篇」と公演を重ねている。
そして、2015年1月にはいよいよ第5弾「藤堂平助篇」に突入する。1月10日から12日までが京都劇場、1月12日から25日までは東京・六本木ブルーシアターとなる。
今回は新選組の最年少幹部である藤堂平助を中心に話が展開する。幕末の動乱を背景に殺陣とダンス、歌で新選組を表現する斬新な演出が今回も期待出来るだろう。
その「藤堂平助篇」のキャラクタービジュアルが公開された。いつもながらのキャラクターのイメージを存分に発揮した役者陣の役作りが素晴らしい。
藤堂平八を演じるのは池田純矢。2012年の斉藤一篇からの持ち役にしている。また今回から土方蔵三役に新たに井澤勇貴がキャスティングされているのに注目したい。井澤勇貴は、ミュージカル『AMNESIA』のトーマ役が好評だった期待の新人だ。
藤堂平助は史実では池田屋事件の際に最初に斬り込んだ人物で、文武両道にすぐれた江戸っ子である。途中で新撰組を離脱し、油小路の変で新撰組に打たれてしまう。
この『薄桜鬼』での藤堂平助は八番隊隊長を担う青年。北辰一刀流の使い手。永倉新八、原田左之助とつるむ三馬鹿トリオの一人で、江戸試衛館からの古株。小さいもの、可愛いものが大好きで「鐵」では額に池田屋事件時についた傷が残っている。 副長の山南とよく行動を共にしていた。
だが鈴の策略によって山南が亡くなったのを機に隊の方向性に疑問を感じるようになり、 伊東達に誘われて御陵衛士となり、自ら新撰組を出ていった。
脱退した理由は、「恐怖心」からであった。 油小路事変にて新八、左之助と和解するも、平助を敵と思っていた他の隊士に後ろから切られ、二人に看取られて息を引き取っている。この藤堂平八にフォーカスした今回の「薄桜鬼」、どんな物語になるのだろうか。
ミュージカル『薄桜鬼』 藤堂平助篇
http://www.marv.jp/special/m-hakuoki/index.html
原作: オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)
脚本・演出・作詞: 毛利亘宏
音楽: 佐橋俊彦
殺陣: 諸鍛冶裕太
振付: 本山新之助
[劇場]
【京都】 京都劇場 2015年1月10日(土)~1月12日(月・祝)
【東京】 六本木ブルーシアター 2015年1月17日(土)~1月25日(日)
ミュージカル『薄桜鬼』 藤堂平助篇
(C)アイディアファクトリー・デザインファクトリー/ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会
ミュージカル「薄桜鬼」、今度は京都、東京で藤堂平助篇 キャラクタービジュアルも公開
《高浩美》編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
カービィの「まんまる焼き」が今年も販売!ピンクのもちもち生地に可愛い焼き印入り、キラキラシールも付属
-
ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う
-
『天穂のサクナヒメ』の攻略に、農林水産省の公式サイトは本当に役立つのか? 参考にしながら実際に稲作してみた
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施