人生にゲームをプラスするメディア

【今日のゲーム用語】「アクションRPG」とは ─ 多彩な要素で楽しませてくれる人気ジャンル

ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「アクションRPG」です。

その他 全般
【今日のゲーム用語】「アクションRPG」とは ─ 多彩な要素で楽しませてくれる人気ジャンル
  • 【今日のゲーム用語】「アクションRPG」とは ─ 多彩な要素で楽しませてくれる人気ジャンル
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「アクションRPG」です。

「アクションRPG」とはaction role-playing gameの略称で、高いアクション性とロールプレイングの要素を併せ持つゲームを指す言葉。ARPGと表記されることもあります。代表作には、『イース』シリーズや『DARK SOULS』シリーズなど、昔から今に至るまで多彩なタイトルがリリースされ続けています。

アクションRPGに分類されるものに多くある共通点として、敵との戦闘はアクション性があり、戦いを通してステータスが成長する点などが挙げられます。また一般的なアクションゲームよりもストーリー性が高い傾向にあるのも特徴で、「戦闘の醍醐味」「育成の楽しさ」「物語性」と多くの魅力を備えているジャンルでもあります。

ですがこれはあくまで傾向に過ぎず、明確な定義はありません。例えば、銃撃戦による戦闘が楽しめる『マスエフェクト』シリーズはアクションRPGとなり、シューターとしてカテゴライズされていません。また『テイルズ オブ』シリーズのようなアクション性が高い戦闘システムでも、敵とエンカウントして画面が切り替わるものはRPGにカテゴライズされることが多々あります。

なお、ARPGと近いジャンルとして「アクションアドベンチャー」があり、一見しただけでは区別が付かないことも。アクションアドベンチャーとARPGの違いも曖昧ですが、経験値やレベルアップなどの概念の有無が目安のひとつと言われています。ちなみにアクションアドベンチャーの代表作は、『ゼルダの伝説』シリーズ(『リンクの冒険』を除く)や『ICO』、『大神』などです。

「アクションRPG」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。
■ゲーム大辞典:「アクションRPG」 URL:http://game-lexicon.jp/word/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3RPG
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  2. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

    「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  3. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  4. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

  5. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  6. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

アクセスランキングをもっと見る